通勤時間は5倍

Category:雑記 コメント(5)

(つづき)

とりあえず200号線のバイパスに乗って北上せねば・・・
(注・超ローカルな地名が出てきます)

↓川島橋

0714_9.jpg

鯰田駅から遠賀川の土手を上流へ進み、川島→立岩交差点から行こうとするも冠水。
川島から旌忠公園へ抜けるも、新飯塚向きに大渋滞。仕方なく浦田方面へ進むも冠水。
戻って愛宕踏切を渡り、愛宕団地・オートレース場を通って鯰田炭鉱専用線跡道路から行こうとするも冠水。
オートレース場から近大前へ進み、仁保から頴田に向うと、
途中、湖と化した田んぼから水が溢れ、車線半分冠水してたけど何とか通過。
目の前に200号線バイパスが見えてきた所で大渋滞。200号BPも動いてない様子・・。
横を流れる庄内川は完全に溢れてました。

0714_10.jpg

このまま渋滞が続き、庄内川が道路に溢れてきたら孤立しそうだったので、
戻って貴船神社前から200号BPの佐与交差点へ。とりあえず国道に乗るも大渋滞。
ここでラジオから、直方の中泉・下境で冠水で通行止めの情報・・・。えええ! そこから続いとんのか?
仕方ないので遠賀川の土手経由で北上するルートに変更。しかし、動かない。
佐与交差点を突っ切って、畝割まで抜けてた方がよかったかも・・気付くのが遅かった(汗)
何十分かかったやろ・・・何とか畝割→口原→小竹上町交差点へ脱出し、遠賀川の土手の200号線を北上。
こちらも交通量は多いけど、バイパスよりも流れはスムーズ。

↓たぶん小竹駅近くのふれあい橋

0714_11.jpg

↓小竹〜勝野間

0714_12.jpg

↓鴻の巣橋

0714_13.jpg

↓南良津の踏切付近

0714_14.jpg

↓画面中心付近に宮田線のガーダー橋跡が見えています。

0714_15.jpg

↓南良津川橋りょう? スレスレまで水位が上がってました。

0714_16.jpg

↓平成筑豊鉄道・嘉麻川橋りょう

0714_17.jpg

デンジャラスゾーン突入で列車の運行は当然ストップしてます。
煉瓦橋脚に激しい濁流が容赦なく襲いますが、しっかりと耐えています。

0714_18.jpg

↓勘六橋

0714_19.jpg

日の出橋の先の筑鉄ガード下は左岸・右岸とも水没してました。

↓中島橋

0714_20.jpg

↓山陽新幹線・遠賀川橋りょう(楠橋ポンプ場前付近)

0714_21.jpg

ここで携帯電話電池終了。この先は難なく職場まで行けました(汗)
通勤時間はいつもの5倍。MT車じゃなくてよかった・・。
もう豪雨はゴメンですばい。


« 豪雨 7.14 | メイン | いいよね。この色。»

コメント(5)

>ちくまえ。さん
そちらも大変だったようですね・・。ルートは脳内走破できました(笑)
私も携帯カメラでしたが、車内からだったのでなんとか撮影出来ました。
鯰田の交差点ではストラップも無しに片手撮影してましたが、
落として水没させなくてよかった。
あとから考えると恐ろしいことしてたなぁ・・と(汗)
ホント、ご無事でなにより。

>golgodenkaさん
いつもと違う姿にホント驚かれたかと思います。
梅雨時期と台風襲来時は暴れ川に変貌することがあります。
福岡には「筑紫次郎」こと筑後川がありますが、遠賀川は兄弟的には「筑前五郎」ぐらいかな?(笑)
S28の決壊は被害甚大だったようですね。
http://www.qsr.mlit.go.jp/onga/about/flood/history.html
その後、改修に改修を重ねて、昔ほどの被害は出なくなった今でも、
自然の力は人間の想像を超えることがあるので恐いですよね。

>さっかーさん
以前、お客さんとの仕事の会話で「鯰田が浸からないと梅雨が明けない」と聞いたことがあります。
嫁もその通りと認知してます・・。確かに一気に梅雨が明けました(汗)
鉄道では各地で爪痕が残っていますね。平筑の路盤流出にはビックリしました。

>チョビさん
あの状況下でも皆さん無事に通勤されたようですね。
車の場合は、冠水・渋滞・通行止め・迂回路と様々なトラップがあるので、
時間の予想が難しかったです(汗)

ほんと、最後の雨は凄かったですね!

いつも50分位の通勤時間が1時間50分かかっちゃいました!

私も、いつも早く職場に行きのんびりコーヒーを飲むため、1時間50分通勤に時間がかかりましたが、セーフでした!

大雨・大雪・台風・地震は大嫌いです!

お疲れ様です。

あれよあれよと言ううちに北部九州は梅雨が明けてしまいました。
やっぱり一度はドカ雨が降らないと梅雨は終わらないんでしょうかね。
今回の梅雨は最初日豊本線の霧島神宮あたりがやられましたが、最後は筑豊だったですね。
私の場合は折尾から箱崎の会社まで2時間半かかった程度ですみました。いつも早くでるので勤務時間には十分に間に合いましたが・・・。


いくつかはこないだの現地調査とかで訪れたばかりの場所なので驚愕の映像です。

約 15 年ほど直方市民でしたけど、高校生までだったこともありのような光景は
川から離れたところに住んでたこともあり、めったに見ることはなかったですね。

確か昭和 28 年だかに実際に我が植木で堤防も決壊したこともあるようで、やはり
川が合流する直方市は水害とはなかなか縁が切れないのかも知れませんね。

この光景を撮りたかったのですが、スクーターだったので
カメラ(携帯)を出そうものなら豪雨で瞬殺になったでしょう。
休めなかったので気合入れて突撃しました
自宅→出雲(冠水)→豆田迂回→火葬場(冠水通行不可)→豆田迂回→
篠栗線路沿い道(冠水線路下が池)→大分坑廃線ルートあぜ道→筑前大分駅前(冠水)→笹江炭鉱付近(冠水)→強行突破(歩道走行)→くろうばる駅付近(冠水)→押してパス→しょうけ峠(滝&道路は川)→八木山BP入口(川)

途中しょうけ峠からBP入口までの間は流されるかと..(^ ^;

皆さんご無事でなによりでございました。

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED