雑記の最近のブログ記事

otcheeさん

我が家のネスカフェ バリスタがお漏らしします・・。どうしたらよいでしょうか?
お礼65535枚。
barista_2.jpg

と、ヤ◯ー知◯袋にでも相談しようと思ったのは嘘です(笑)


ホントに困ったことになりました。水がダバァとなるんですよ。事の発端は、雑貨置場と化したパソコンデスクに置いていたボックスの底板に大量のカビが発生してて、何ごと?と思ってボックスどかしたら、デスクの天板が水を大量に吸ってベコベコになりカビだらけの状態。ここにバリスタを置いてたので、もしや水漏れでは?っていうのはすぐに気が付きました。

barista_1.jpg

うわぁ、これってどうしたらいいんかなぁと思っていたら、嫁氏からネットで検索したら修理事例が出てきたよ。と言われ、早速グーグル先生に問合せ。

barista_3.jpg


結構、みなさん水漏れで悩まされていた様子。うちだけじゃなかったのか。色んなサイトをパラパラと流して読んでみると、水漏れ原因は色々あるが、一番多そうなのがタンクを差し込む部分(黄色い矢印)のパッキンがバカになってる場合があるとのこと。

barista_4.jpg


よし、なるほど。ということで、とりあえずバカになったパッキンを取ってみよう。丁寧にピンセットでつまんで外してみると断面が逆U字型のパッキンだった。
で、代替品は検索した結果、修理成功者の一番のオススメが三栄水栓の「PP432-1S-16」というパーツ。これは互換性が高いのか、かなりの成功率らしい。その次がカクダイの「9082 自在パイプ取付パッキン(小)」と「0741K 吐水口取付パッキン」これらは、漏れたり漏れなかったりと成功率は下がるようだ。

barista_5.jpg


ということで、私もこれらを購入すべくホームグラウンドのナフコへ・・
しかし、現地について財布を忘れたことに気づく。まさに日曜18時30分のマダムだよ(笑)
家に帰って出直して来たものの・・・

どれも売ってなかった...orz

諦めて帰りかけた時、ナフコのPB商品を陳列しているコーナーに似たような形状のパーツを発見。
「NP005 自在パイプ取付パッキング(小)」

barista_6.jpg

サイズはちょうど良さそうだし、なんと製造元がカクダイなのだ。
ネットじゃ当たりハズレがあるようだけど、まぁこれで直れば儲けモンと思って購入。
修理依頼するより全然安いし。

barista_7.jpg

で、包装を開けるだけの開封の儀(笑)の後、早速装着。一応、ノギスで測ったみたけど、柔らかい素材なので細かい数字に誤差が・・・(汗)
まぁ、よしとします。パッキンの向き(溝が下向き)を確認して斜めにして、凹みに嵌り込むように入れていき無事完了。
一緒に入ってる白いリングは使わないので、取っとくなり処分するなりしましょう。

barista_8.jpg

タンクに水を入れて本体に装着してみます。
すると、ハメ込む時にギュッと若干抵抗感がある。これはパッキンが効いている証拠か?
で、しばらく放置・・・・・・

お?お漏らししていない!
原因はパッキンにあり、これは当たり、大成功と考えてよいのか?


そんなこんなで交換してから3週間ほど経ちましたが、今のところお漏らしせずに順調に作動しております。

こんなんで直れば儲けモン!自己責任でやってみるぜ!ダメでも文句は言わないぜ!
と思われた紳士淑女はトライしてみるのもいいかもしれませんよ。

なつのおもいで

Category:雑記 コメント(3)

な〜んか、あっという間に夏が終わってしまった感じですな・・・。
放置気味でスンマセン(汗) 今年の夏、何したか忘れないように上げときましょう。

●7月
鹿島臨海鉄道 キハ2001をN化。6000型と併結させて高校時代を思い出す。
2015summer-001.jpg

家族それぞれのコップにドライアイスを入れて、大科学実験&魔術師ごっこをする。
2015summer-002.jpg

アイカツ!の音楽好きが高じて、耳コピを始めてしまう。で、鳴らす音源がまたマニアックすぎる(笑)
2015summer-003.jpg

子どもと一緒にポケモン映画を観に行く。伝説のポケモン続々登場でお腹一杯です(笑) 出し過ぎやろ。
2015summer-004.jpg

アサガオが咲き始める。種に傷を付けないで植えちゃったので、いっぱい蒔いた割には少ししか芽が出なかったけど、大きく成長しました。
2015summer-005.jpg


●8月

LIVE!@キャバーンビート
@PRAUBのキーボードで出演。今回はオールカバー曲で昭和歌謡のノリ(笑) お面は後付(汗)
2015summer-006.jpg

花火大会観賞。来年はもっと近くで見ようかね。
2015summer-007.jpg

仕事で外出した際に通り道のダムに寄ったのを切っ掛けにダムカードを集めまわる。
2015summer-008.jpg

で、また別の日に通ったルートで、以前訪れた壊れそうなバス待合所を見物。まだ健在だった。この前の台風は大丈夫やったやか?広告看板のコピーのように自然にかえるか?(笑)
2015summer-009.jpg

着実に増えていくダムカード。入れものが無いのでスターアニスのライブで貰ったやつに入れる。
2015summer-010.jpg
2015summer-011.jpg

そして、お盆休みに子供たちを連れてダム巡り。福岡県で配布中のダムカードをコンプリートする。
2015summer-012.jpg
2015summer-016.jpg

日向神ダムから竹原峠を越えて(トンネルが開通してたとは!)、鯛生金山へ。
2015summer-013.jpg

中は14.5度と、かなり涼しく気持よかったねぇ。
2015summer-014.jpg

そして砂金採り。前はもっと採れてたように思うんだが・・・。金がひとかけらと何かわからん石を色々ゲット。
2015summer-015.jpg

娘が誰の手伝いも借りずに初めて料理を作ってくれた。調味料を入れ忘れた(笑)超シンプルな炒り玉子やけど、美味かったぞ。
2015summer-017.jpg

上山田線平恒駅跡に駅名標と看板が設置されてたけど、廃止年が間違っていました。残念っ!正しくは1988年。
2015summer-018.jpg
2015summer-019.jpg

娘とアイカツ!映画を観に行く。あれを黙って観ろってのはキツイよ。娘も、ダンスしたり歌ったりしたくて、じっと座って観るのが苦痛だったはず(笑)
2015summer-020.jpg

脇田温泉で鹿に遭遇。かなり人馴れしてた。
2015summer-021.jpg

10年以上前に設置した屋内のLANケーブルがカテゴリー5だったことに今頃気付き交換する。カテゴリー5eだけど、今までより高速になった。
2015summer-022.jpg

台風が上陸する中、遅れて出勤。会社敷地内の電柱が折れてて、出社したみんな笑うしかなかった(汗)
2015summer-025.jpg
台風の中心はぁ、ここね!だよねぇ〜!form AIKATSU!(言うてる場合か!)

アイカツ!映画 ライブは一体感にぼっち参戦。ビートやキメフレーズに合わせて拳やスマホ(アプリのサイリウム)を振り上げるのは最高に気持ちいい。
2015summer-023.jpg

他にも風呂場の換気扇を掃除したり、壁のカビ取りしたり、バイク整備したり何か色々しましたなぁ。
あっという間の夏でした。年取るたびに早く感じるのは気のせいでしょうか?(笑)

2015summer-024.jpg

2015年もよろしくお願いします。

Category:雑記 コメント(6)

あけましておめでとうございます。
本年もサイト生存確認が出来る程度(汗)の更新頻度となるかもしれませんが、よろしくお付き合い下さい。

コマンドキー交換 

Category:雑記 コメント(5)

先日、自宅のADBキーボード(Apple Extended Keyboard II)のDキーが反応しないとツイしたけど、それからすぐに職場のADBキーボード(私物)のコマンドキーが効かなくなってしまった。これでは全く仕事にならんので、持って帰ってスイッチの移植をしてみた。

aek2-1.jpg

こいつのカバーを外すには、ネジを1本だけ外します。この後、ネジ緩め作業は一切ありません。あとは取り外すだけです。素手でも可能ですが、私は前にMac miniを開腹した時に使ったスクレイパーを使いました。

↓赤丸がネジ孔。黄丸のツメで基板とキー部分が引っ掛けられているので、それを外します。

aek2-2.jpg

↓基板は黄丸5箇所に刺さっているだけなので抜きます。赤丸のADBポートが抜きにくい場合があります。

aek2-3.jpg

基板のアップルのロゴが古い!

aek2-4.jpg

で、他の予備キーボードからパーツを抜いても良かったのだけど、外すのが面倒だったので、同じキーボードの中で一番使ってなさそうなキー(テンキー部のclear)を選んでスイッチごと交換移植しました。

aek2-5.jpg

とりあえず交換完了。キーの汚れが酷いこと・・・。

aek2-6.jpg

コマンドキーをはめて作業終了。長いこと使ってると、こんなに角が丸くなるんですね。自分でもビックリです。この摩耗具合が親指にしっくりきます。

aek2-7.jpg

iMate(ADB/USB変換アダプタ)に繋げてつかってるんですが、公式にはOSX 10.3.9までしか対応してないのに、ドライバー無しでもそれ以降のOSXで使えてます。不思議。これからもずっと使えますように・・・。

廃線とひまわり@熊ヶ畑

Category:廃線・未成線 コメント(2)

嘉麻市(旧山田市)熊ヶ畑で、ひまわり畑が開放されているとのことなので、嫁と下の子連れて行ってきました。
娘は嫁の実家で遊ばせてもらってるので欠席。たまには3人もよかろう。
熊ヶ畑でやっているという情報(熊ヶ畑と言っても駅跡のことではなく地名)のみで詳細な場所は分からなかったので、とりあえず、いつもトロッコをやっている上山田線跡方面へ進みました。案内看板があったおかげでラクに行けました。なんと現場は熊ヶ畑トンネル跡のすぐ横でした。

kumagahata130812-5.jpg

かなり広範囲にひまわりが植えられています。
結構、山側の奥の方まで散策でき、熊ヶ畑トンネルの坑口やレールのそばまで近づけました。

kumagahata130812-1.jpg

レールや枕木、サイフォンも残っています。左が熊ヶ畑駅跡方向、右が熊ヶ畑トンネル・真崎駅跡方向。

kumagahata130812-2.jpg

ひと通り見終えて、嫁さまが物販テントでおやつを買っている間に、線路跡がよく見える踏切跡へ。
周辺の畑へのイノシシ被害防止のため鉄柵が設置されているので、なんだか物々しい雰囲気です。
ケーブル埋設看板がまだ残っていました。奥にはひまわり畑が広がります。

kumagahata130812-3.jpg

この季節はトンネルまで歩こうとは思いませんねぇ(笑)

kumagahata130812-4.jpg

今年の夏はどうなってんの?ものすごく暑いんやけど・・・。
太陽が雲に隠れるとホッとします。ん、HOTします?

kumagahata130812-6.jpg

↑清藤踏切跡(起点より17K850m)に残る踏切照明灯
現地は臨時の駐車場があるので、気軽に行けますよ。休耕地を駐車場にしてるんでグワングワン揺れますが(汗)
上山田線跡の下を抜ける小川があるんですが、水がものすごく澄んでて綺麗なのが印象的でした。

iPhotoでフォトブック作ってみた

Category:雑記 コメント(2)

iPhotoというのは写真管理やちょっとした補正ができるMacのソフト。昔からあったけど、イマイチ使う気になれなくて、今でも写真管理はフォルダに日付と名前で保存してます。適当なビューワーで見たり探したりしてる。先日、我が家にやってきたiMacにもiPhotoがプリインストールされてました。最新バージョンだしちょっと触ってみるかねぇとチマチマ動かしてると、フォトブック作成機能があったんですね。前からあったんだろうけど知らんかった。

iphotobook8.jpg

しかも、いろいろ選べるし、レイアウトも簡単そうだ。私の好きなグリッドレイアウトだし。これはイイ!
てことで、子供が生まれる前に行ったネズミーランドの写真をサンプルにして作ってみた。
7月28日に発注したのに、なんと今日届きました。早ッ!

iphotobook0.jpg


ハードカバー入りの立派なフォトブックでした。

iphotobook1.jpg


ダイナミックな見開きページもiPhotoのレイアウトに写真を放り込むだけ。スゴく簡単に作れます。
昔の自分なら1からコツコツあらゆるソフトを駆使して作ってたんだろうな(汗) 今はそんな気力無し(笑)

iphotobook2.jpg


↓見返し部分には、信者ニヤリの例のアレ(笑)が入ります。これは設定で無しにすることもできます。

iphotobook3.jpg

↓背には表紙で入力したタイトルがそのままの書体指定で入ります。

iphotobook7.jpg


↓なかなかの仕上がりに満足しました。で、ちょっと気になってこんなもの持ち出しました。

iphotobook4.jpg

なぜか持ってたルーペ。

iphotobook5.jpg

中身は網点で印刷されてました。オンデマンドやろか?まさかこんな枚数だからオフセット印刷じゃないと思うけど。
↓さらにこんなもん持ってきて調べてみると・・・線数は175線でした。一般的なカラー印刷物と同じですね。

iphotobook6.jpg

表紙と表紙カバーは網点はありませんでした。印刷方式が違うんでしょうな。詳しくは分かりませんでした。

このiPhotoからのフォトブック作成はなかなか優れものですぞ。
今回はデジカメ画像そのまま配置して発注したけど、必ず写真の色調補正等は行った方がよいです。出来上がってから、アチャーって思いましたもん。

そのうち廃線写真集でも作ってみるか〜!

Apple TV 買うてみた

Category:雑記 コメント(6)

iPhone5を巧みに操り、YouTubeで好きな動画を見まくっている我が家の子供たち。特に教えてないのに操作方法を習得するのが早い早い。基本的に私のiPhoneは使わせないようにしてるんだけど、嫁さんのiPhoneは子供用YouTube専用機と化して、朝も夜も飽きもせずに同じような動画(プラレールかトーマス)を見てました。さらにカメラで無駄に撮りまくっており、意味不明な画像が山ほど保存されているという状態。なんとか嫁iPhoneを解放させねば・・・・と思って、何げなくAppleのサイト見てたら「Apple TV」がたまたま目につきました。
「Apple TV」名前は知っていたけど、何コレ? 地デジチューナーなん? 程度の認識で、実はよく知りませんでした。ちょっと説明を読んでみたら、iPhoneやMacと相性が抜群じゃないですか。iPhoneで撮った写真や動画を自宅のテレビに映せたり、ミラーリングできたり、YouTubeが見れたり、何か色々できて面白そう! ってことで、ビックリするほど高くなかったので即ポチりました。

appletv0.jpg

ポチって2日後には到着しました。箱がこんなに小さいとは思わなかった・・・。で、夕食後に開封。フワッと、あのApple製品を開けた時の独特の匂いが漂います。この匂いと言うか「香り」がいいんですよ(笑) この香りを嗅ぐと、今まで買ったApple製品の開封時のワクワク感が蘇ってきます。正体が何なのかわからんけど、好きな匂いです。

appletv1.jpg

本体は手の上に収まるほどの大きさ。箱の中には、蚊取り線香のようにグルグル巻にされた電源コードが入ってます。テレビとはHDMI端子で繋げるようになってるけど、これにはケーブルは付属していないので別途用意せないけません。

appletv2.jpg

無線・有線LANのどちらでも繋がるので、無線LANで設定。最初の入力時はリモコンで文字入力をしていかなならんので大変。特にうちのSSIDとパスのようにアホみたいに長いものにしてると結構面倒・・・。ネットワークに繋がればiPhoneから入力出来るのでラクチンなんだけど。

appletv3.jpg

おぉ、うちのテレビにリンゴマークが!(笑)
我が家ではまず見ないようなチャンネルもあるけど、まずはYouTubeを・・・・で、いきなりつまずいた。付属のリモコンだけでは検索時に英数字入力しかできない!! これはかなり不便。iPhoneからだと日本語検索ができたから良かったけど。この辺はなんとかしてもらえないかなぁ。まぁ、うちの子供たちの場合、タイトルが英語だろうが日本語だろうがお構いなしで、基本的にサムネイル画像で選んでるようだ(笑)

appletv4.jpg

iPhoneで撮った動画や写真も簡単な操作でテレビで観れた。dropboxで転送してMacやDVDに焼いて観てたものが、リビングのテレビでダイレクトに観れるとは・・・。スゴイね。iPhoneやApple TVと新しいiOSに囲まれてきてるけど、メインで使ってるMacはいまだにPPC G5なんだが・・・(汗) iPhone用にはCore 2 Duo換装Mac mini(もらいもの)でなんとか凌いでる(汗) こりゃ、早くメイン機を変えらないけんなぁ・・・。

何からすればいいかいな

Category:雑記 コメント(2)

気が付いたら、もう3月も末ですな。ようやっと、落ち着いてきました。いろんな事を再開したいと思いつつも、なかなか進められずで・・・。サイトの方は全く手が付けられずでした。スミマセン。それでもほぼ横ばいですが一定数の閲覧者がいらっしゃっています。ありがとうございます。
Macを立ち上げて何かしようと思っても子供と一緒に寝てしまったり、点けても目がしょぼしょぼしてやる気にならなかったり、とにかく疲れて眠くて睡眠優先な感じでした。そして、今日は久しぶりにサイト更新しようと思って、先月探索したやつを色々弄ってました・・・・が、バンドで新しくやる曲の耳コピ&採譜するためにシンセを出してきたり、iTunesに入れた曲の整理を始めたり、今さらながらiCloudとiPhoneの設定をしたり・・・、色々やってたら、探索ページの作成が終りませんでした。続きはそのうち作成&UPします。
今回編集しているページは、これまた今さら感アリアリなんですが、画像クリックで拡大画像が出る仕様にしてみました。

fancybx.jpg

続きはそのうち。

千鳥の瞳

Category:雑記 コメント(6)

飯塚では「筑前いいづか雛(ひいな)のまつり」が行われており、色んな場所でひな人形が飾られています。その会場のひとつに、チロリアン、千鳥饅頭でおなじみの千鳥屋本家飯塚本店があります。ひな人形は店の裏の趣きのある木造建屋の二階で展示されていました。なかなか入る機会のない所なのでワクワクでした。
色んなひな人形を見ていると、ふと嫁が襖や袋棚の引き手の形が千鳥になっているのに気がつきました。

chidori_01.jpg

あ、ホントやん。

chidori_02.jpg

おぉ、さすが千鳥屋!この発想は無かった。
施主の希望なのか、当時の職人のセンスなのかは分からんけど、これはイイ!

chidori_03.jpg

で、よーく見てみると、なんと!目がありました。

chidori_04.jpg

ほらね。

chidori_05.jpg

最初は傷かと思ったけど、他のも見たら同じように目があった。
最初に見た袋棚のやつにも。

chidori_06.jpg

これは部屋にいた説明係の(たぶん千鳥屋の)お姉さんも知らなかったようで驚いてました。

他にもこんなアンティークな照明にも・・・

chidori_07.jpg

しっかり千鳥が飛んでます。

chidori_08.jpg

私はひな人形よりも千鳥デザインの発見で大満足でした。あと、撮り忘れましたが、昔の飯塚駅・新飯塚駅の国鉄・バス時刻表も保存してあり、こちらも垂涎モノでした。
麻生大浦荘のように入れる日が少ないそうなので、このチャンスに見学されてみてはいかがですか?

今年も適当にやります

Category:雑記 コメント(9)

2013.jpg

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ネタバレ的ですが・・・今回の年賀状はデザインの一部にこの写真を使用しています。
投函日が遅かったので1日に着かない方がいるかも・・・スンマセン。

2012年を振り返る

Category:雑記 コメント(3)

なかなか廃線探索などが出来ない一年でした。
鉄な活動は子供と一緒に大回りしたり、博多駅で遊んだり、プラレールで難解なコースを作ったり、きかんしゃトーマスの事●がおこるさを再現したり(笑)・・・と、その他何があったか、デジカメフォルダをひっくり返して振り返ってみよう。ここや「遺構へ行こう」で上げてるのもあるかもしれません。鉄じゃないものもありますし、他にも色々ありましたが、毎月1枚チョイスしてみました。

●2012年1月
10年以上前から何度も来たことがあるんですが・・・・「香月線岩崎の支線分岐跡付近」
2012-01.jpg


●2012年2月
意外とアクティブに動くんよね・・・・「初めて近くで見た飛行船」
2012-02.jpg


●2012年3月
今はバス停にその名を残す・・・・「直方気動車区跡」
2012-03.jpg


●2012年4月
漆生線は全く出てこなかった・・・・「王塚古墳で見た上山田線ビデオ」
2012-04.jpg


●2012年5月
今度はオトナだけでゆっくり見学したい・・・・「TOTO工場見学」
2012-05.jpg


●2012年6月
自動車駅も無くなり、駅舎も新しくなったし、どうなる駅前!?・・・・「西鉄直方バスセンター」
※この特徴的な行先案内は撤去されてました。
2012-06.jpg


●2012年7月
まさかこんなお宝が眠っていたとは!!・・・・「小倉鉄道煉瓦橋台跡」
2012-07.jpg


●2012年8月
撮影禁止だったのでステージ写真がありません・・・・「久しぶりのライブ」
2012-08.jpg


●2012年9月
台風の影響で列車ストップ!! しかし、何故か篠栗線・筑豊本線は通常運転(笑)・・・・「@博多駅」
2012-09.jpg


●2012年10月
毎週末がイベントの怒濤の鉄月間。その中でも行ってよかった・・・・「折尾駅ウォーキング」
2012-10.jpg


●2012年11月
さらに鉄なイベントは続き・・・・「直方で783を描く画伯」
2012-11.jpg


●2012年12月
ソロでフリーになる時間は限られる。何となく行ってみた・・・・「筑豊本線貨物支線跡(新多)」
2012-12.jpg


今年も皆様ありがとうございました。あまりの更新のしなさに、うちのサイトの存在を忘れてる方もいるでしょう(汗) 自分でもタイミング逃して更新するの忘れてますけど(笑) 最近は主催者よりも参加者側にまわる方が多いですが、今後もサイトは続けていきますよ〜。
実はサイト開設15周年だったりします。20周年目指して、適当に頑張りますね。

iOS6のMap/2

Category:雑記 コメント(8)

イマイチなApple謹製地図の続き。
こいつがどうしようもない子なので、とりあえず今はsafariのgoogleマップとappのマピオンを使っておる。今ならオフライン地図DLが無料ということで「MapFan+」を入れてみた。新しい地図への更新は有料だが、そうそう道が増えることが無い田舎だから大丈夫・・・いや田舎だからこそ、更新は大事なのか。新しい道が出来、それを知らずに酷道や険道を走らされるかもしれんし・・・。
Googleマップアプリはよ・・・・。

例のパチンコガンダム駅ほどのインパクトは無いものの
福岡でもおかしな駅が新設されていました。

●新しい駅

mp1.jpg

↑黒崎駅の西側。

mp2.jpg

↑左は鹿児島本線博多駅〜竹下間。これは幻の美野島駅か!? 右は北九州市モノレール。ホテルとな!?

mp3.jpg

↑左/福岡じゃないけど・・・彦島についに駅が出来ました! 
右/西鉄大牟田線ではマンション直結の駅が(笑)


●移転しますたw

mp4.jpg

なんじゃこれ。えらい所にありますなぁ。

mp5.jpg

↑左/飯塚駅周辺のお店が(笑) 埼玉県川口市にホントにあるみたい、飯塚って場所が。なぜ間違う?(笑)
右/ここも交差点のど真ん中に移転しちゃってます。他の施設も河川敷に(笑)

iOS6のMap

Category:雑記 コメント(3)

iphone5.jpg

iPhone5を手に入れて約2週間経ちました。多機能すぎてまだよくわからん項目がいろいろと・・・。勉強せないかんことが沢山ありすぎてねぇ。少しずつ覚えていこう。さて、このiPhone5はOSがiOS6なんですが、皆さんもご存知のように地図アプリが問題ありありのAppleらしからぬ仕上がりになっております。少し修正された場所もあるようですが、まだまだおかしな点が見られます。パチンコガンダム駅ほどのインパクトは無いものの、福岡にもツッコミ所がありました。

●外国人観光客は使えない駅案内

ios6_map_sta_01.jpg

↑その1
箱崎松原駅ってかなり昔に廃止になってますが? 宮地岳駅もとんでもない所にありますね。廃線を出してくるあたりがニヤリなんですが(笑) 何の資料見て作ったんやろ??


ios6_map_sta_02.jpg

↑その2
実際の新田原駅は画面左上。Shindembaruそこはどこだ? 東小倉駅復活です(笑) 移転ですか?


ios6_map_sta_03.jpg

↑その3
箱崎駅、そこはどこだ? 画像下の線路は新幹線と篠栗線。春日原駅は自衛隊の敷地の中に移転してます(笑)


ios6_map_sta_04.jpg

↑その4
最後に新飯塚駅。そこは河川敷ですが・・・。


一応「問題を報告」でAppleには訂正情報を送信してます。他にもあるけど、また次回。

10月13・14日に折尾駅周辺でJR九州ウォーキングが行われるということで、14日に行ってきました。両日で歩くコースが違っているようで、14日の方が短く設定されていました。せっかくなので何かと折尾に縁のあるおっちー家同居人一同で行きたかったんですが、私の祖母・母は体調不良で不参加。嫁は腰痛が酷いようで無理をしてほしくなかったんですが、とりあえず参加。

orio_1014_01.jpg

実はウォーキングの内容のみ調べてて、折尾駅の窓口営業・改札口等が大幅に変わった事やバスやタクシーが入らなくなった駅前で「ありがとう折尾駅舎感謝祭」なるイベントが行なわれていたのは知りませんでした。着いてみてビックリです。
受付でコースマップをもらって出発。まずは西鉄北九州線跡を折尾東口電停跡まで歩きます。

orio_1014_02.jpg

かつて折尾電停があったビル跡・煉瓦アーチ橋跡は公衆トイレ・駐車場になっています。その横を通りJRの短絡線を渡り、ねじりまんぽを含む3連アーチ橋を見ながら線路跡へ進みます。振り返ると折尾駅がよく見えます。昔は西鉄で遮られていたから、ビルとビルの隙間からちょこっと見えてただけだったよね。

orio_1014_03.jpg

西鉄北九州線の線路跡は舗装されていますが、普段はゲートが閉まっていて一般人は入れません。今日は歩き放題です(笑)

orio_1014_04.jpg

線路跡を走るぼっちゃん。ここが何であるかはまだ分からんようだが、お姉ちゃんは「線路跡」という言葉を理解しているので(汗)「ここは電車が走りよったんばい」で通じる。良いんだか悪いんだか・・・。自分が物心付いた頃から慣れ親しんでいた西鉄北九州線。親や祖父母らとともに乗った路線の跡を、今こうやって妻と子供たちと歩いている・・・と思うと感慨深いものがありますね。

orio_1014_06.jpg

所々に西鉄の旧社章が彫込まれた用地杭が残っています。

orio_1014_07.jpg

折尾東口電停跡から左折して鹿児島本線と短絡線の踏切を渡ります。

orio_1014_08.jpg

そして、新々堀川沿いの道を歩いて折尾駅北口を目指します。
折尾駅北口に着いたところで、嫁とぼっちゃんがリタイア。ある程度予想は出来ていましたが、ここまでよく頑張りました。小休止して、私とお姉ちゃんは先へ進みます。
新しく設置された踏切から鹿児島本線・筑豊本線の立体交差を見たところ。右に見えている建物は、マルキョウでもなく、ウィルトークタイトーでもなく、MAHODOでもなく・・・折尾駅です。

orio_1014_09.jpg

旧199号線を折尾スターレーン前まで歩き、鹿児島本線下を貫く煉瓦トンネルを歩きます。

orio_1014_10.jpg

煉瓦萌え。ただ落書きが残念。

orio_1014_11.jpg

民家の路地裏を進み筑豊本線沿いを南に歩き、折尾女子経済短大(今は名前が違ってた)の横を通り、以前あった「ナカイ」の3号線挟んで対面の造成地に抜けました。そこから折尾駅周辺連続立体交差事業の一環で建設された、筑豊本線のトンネルへ向けて砂利道を歩きます。

orio_1014_12.jpg

鹿児島本線の車窓からは何度も見ましたが、近くで見るのはもちろん初めて。かなりデカイです。
下っていると西側にも構造物がありました。

orio_1014_13.jpg

「何ぃ?あれぇ?」 着目点が素晴らしいぞ(笑)

orio_1014_14.jpg

ここから鹿児島本線の高架下を通って北側に抜けるんだな・・・ということは事実上、若松方面のディーゼル専用線か!?などと妄想しつつ、トンネルに沿って下っていきます。

orio_1014_15.jpg

ビッグサイズ坑口!

orio_1014_16.jpg

坑口そばには、様々な説明資料が展示されていました。もう少しじっくり見たかった。

orio_1014_17.jpg

カーブしてて先が真っ暗なので、ちょっとビビってる我が娘。しかし、このトンネル形状から声がものすごく響くのが面白かったようで、終始「ハァッ!」「うー!」とか言ってました(笑)

orio_1014_18.jpg 

途中の折り返し地点からは南側の光が差し込んでいました。ちょうど合流部付近!?

orio_1014_19.jpg

もう少しトンネルを堪能したかったんですが、さすがに娘は飽きてきた様子・・・。そりゃそうだわな。

orio_1014_20.jpg

再びトンネル横の砂利道を戻り、ゴールへ向けて歩きます。ふと横を見ると何やら古めかしい建物。この時は、え〜と、何やったっけ? でしたが、調べてみたら「旧折尾警察署庁舎」でした。

orio_1014_21.jpg

筑豊本線の踏切を渡ったあたりから、2人とも疲れてきてスローダウン。休憩しながら先へ進みました。

orio_1014_22.jpg

この踏切、かつては筑豊本線上下線・短絡線上下線の4線あり、さらに側線の空き地もあったように記憶してますが、違ってたかな!?・・・とにかく、子供心に渡る距離が長い踏切という印象がありました。折尾駅周辺は踏切だらけでしたからね(笑) 今は2線のみ。予定では写真奥から西側(写真右)にカーブしてトンネルに繋がるようです。

↓筑豊本線から離れてすぐの短絡線の踏切。ここも何度も通った思い出の踏切。

orio_1014_23.jpg

堀川沿いを歩いて、やっと折尾駅へゴール。折尾駅で降りた時には気付かなかったけど、この新しい「東口」は便所だった所やん(笑)  国鉄時代の駅便所共通の 「強烈なニオイを発する便所」という子供の頃の記憶が鮮明に蘇ってきます。近年は比較的綺麗でしたけどね。

orio_1014_24.jpg

この人ごみ中、嫁とぼっちゃんを探さねばならない(嫁の携帯は電池終了)のか・・・と歩き出したら目の前、かつての「頃末経由系統の市営バスのりば」(表現が細かすぎる?)に座ってた。イベントの詳細を知らんのもあったし、時間的に遅かったせいもあり、駅舎見学ツアーには参加出来なかった。残念。

orio_1014_25.jpg

時代や人、走る列車が変わっても同じことやるんだねぇ。私もこうやって気動車や貨物列車を見たばいねぇ。

orio_1014_26.jpg

今回のウォーキングは、昔から知っている地ということもあり、道中の懐かしい街並みに感激したり、すっかり変わってしまった場所や空き地になってしまった場所に驚いたりしました。取り壊される折尾駅舎を発着点とし、廃線となった西鉄北九州線跡を歩き、数年後完成する新しい筑豊本線のトンネルを見学でき、まさに「変わりゆく折尾を歩く!」を堪能出来ました。

駅舎見学ツアー・・・壊される前にまたやってくれんやろか・・・。


この日の晩ご飯はもちろんコレです。

orio_1014_27.jpg

これと普通サイズをもう1コ食べましたが何か?(笑)

脱茸の準備

Category:雑記 コメント(6)

先日「iPhone5」を予約してきた。
ドコモとの付き合いは約16年。最初に持った携帯は「N102」というトランシーバーのような重量感のある機種だった。懐かしいねぇ。実機はまだタンスの奥で眠ってるけど。 仕事柄、Mac歴が長い(Winも使うけどね)ので、iPhoneが登場した時から欲しいと思ってました。しかし、いつまでたってもドコモから出る様子は無く、今回ついに「脱茸」する決心しました。

その前に「さよならの準備」として、貯まりに貯まったドコモポイントを全て消費すべく、専用サイトを覗くも、な〜んかイマイチな内容なんよね。悩みに悩んで決めて届いたものがコチラ↓

dc2.jpg

ポイント交換申請して2週間で届きました。
右の箱は、ニンテンドー3DS!!

dc3.jpg

ドコモを末永くご愛用くださいますよう・・・・とあるけど、こっらとしては「ごめんなさいッ!」なんだよね(笑)

で、早速ネットの設定してみて遊んでみた。

dc4.jpg

一応、うちのサイトも見れるんだな。しかし、この大きさ、目が疲れる(汗)
我が家には、DS liteがあるんだが、ソフトがこれしかないんだよね。

dc5.jpg

3DSはバーチャルコンソールで昔のゲームが出来るみたいだから、やってみるかな。つーかそんなヒマ無いよね。バーチャルコンソールだったらWiiの方がいいんだけど。


「さよならの準備」と言えばコレ。

しめたん製作中

Category:雑記 コメント(6)

早いもので今年の半分が終ろうとしています。気が付けば、ここのphoblogも1ヶ月放置状態でした・・・。というか、平々凡々と過していたので、特に書くことも無く、コソーリと開放したtwitterにツイートする程度でした。雨が多かったし、探索時期じゃないしね。(←いい訳)

さて、先日からようやっと「しめたん」のペーパークラフトの製作をスタートしました。

simetan_p-10.jpg

いきなり上級編に挑みます(笑) 初級も上級も、まず折り目にそってカッターの背をあてて折りやすくする工程から始めます。私は筆圧が高いので、軽くしたつもりでも結構深くスジが入ってしまいがちなんですわ。かと言って、緩いと折れ具合がシャープじゃないし・・・。折ったら、紙割れ起こすんやろうな・・・とか、いきなりそんなことを考えながらカッターを当てていきます。

とりあえず面倒臭そうな本体下部のくり貫きから始めました。細かい作業のし辛くなったこと・・orz
スタートしてから1時間半で、まだここまで。既に目が疲れて長い休憩に入りました(笑)

simetan_p-11.jpg

さらに面倒臭そうな本体上部の小さな窓(約3mm角)を残して、とりあえず本体パーツを切り取ってみた。う〜ん、やっぱり紙割れ起こしてる・・・。力入れ過ぎたかな(汗)
どうでもいいけど、紙は繊維の並ぶ方向で縦目と横目という「紙目」があります。破れやすい方向があったり、折り加工時に折り部分が裂けて「背割れ」という状態になったりします。

simetan_p-12.jpg

この日は後付けの小さな本体パーツ(飛び出した形状の所)の小さな窓をチマチマ定規を当てながら切り抜いて力尽きました・・・。こいつらの切り抜きが一番面倒&時間がかかります。


●2日目

後付けの本体パーツを切り抜いて組立。

simetan_p-13.jpg

組み立てる前は、これどの部分のパーツだ? と思いながら切ってましたが、組み立ててみると「あ〜、はいはい、この部分ねぇ〜」とニヤリしながら作業している自分に気付きます(笑)

simetan_p-14.jpg

あんまり嬉しいので、切り抜き途中の本体の上に載せてニヤリング。

simetan_p-15.jpg

満足してこの日は終了。


●3日目

一番面倒な本体上部の小窓の切り抜きにかかりました。作業にかかる前は窓の大きさに合わせた「パンチ式孔開け器」を自作しようかと悩みました。しかし、作る手間と時間を考えたらチマチマやってもよかろう・・・ってことで、カッターと定規を縦に横にと回しながら、なんとか全て切り抜き完了。どのくらい時間がかかったか覚えてないけど、終った頃には目が霞んでいました(汗)

simetan_p-16.jpg

本体のカッティングが全て終了したので、屋根部分の貼り付けまでして、その日は終了。

simetan_p-17.jpg

しっかり接着されるよう「逆立ちしめたん」にして放置。

simetan_p-18.jpg

カッターで切った所の紙厚分の「白」が気になるなぁ・・・。塗っちゃうか!?

しめたんペーパークラフト

Category:雑記 コメント(9)

なんと、あの「しめたん」こと、志免鉱業所竪坑櫓がペーパークラフトになって販売されている!
とのことで、先日、早速買いに行ってみました。
2ヶ所ある販売店のうち、私が向かったのは志免町にある「家鴨軒(あひるけん)」というカフェ。おっさんが昼間っから「おひとり様カフェ」(笑)というか、ランチしてきました。メインはペーパークラフトの購入ですが(汗)

こじんまりした感じのいい店舗です。(しめたんで頭が一杯で写真撮り忘れた)
中に入ると、先客が数名。テーブル席に座って店内を観察。まずは注文。直感で美味そうな気がしたカレーのセットを注文して、店舗入口横に飾ってある、ペーパークラフト見本を見ようとしたら、隣のテーブルのお客が「ペーパークラフトありますか?」って・・・おい、同業者かよ(笑) じゃ私も下さいってことで、練習用と本番用に2枚買いました。ちなみに隣人氏は4枚買ってた。

simetan_p-1.jpg

サイズはA4です。大きさ比較用に立っているのはTOTOのGMAXロボ(H=45mm)。

simetan_p-2.jpg

初級用は比較的にラクに作れるようになっていますが、
実は上級用は全窓の切り抜き、内部階段の設置、屋上避雷針の設置とかなり細かい。
細かい作業が得意な方はチャレンジしてみては。
私はもちろんいきなり上級いきますよ。目と相談ですがね(汗)

さて、注文したカレーが来た。写真はルーをかけた後だけど、ちゃんと別皿で来ます。

simetan_p-3.jpg

久しぶりに美味いカレーを食べた気がする。私は何事(特に食事)においても「人に勧める」って行為を起こさない人なんですが、これはオススメです。同じ値段で大盛りOKってのもグーでした。そして、セットのドリンクは通常メニューにちょっとプラスでカプチーノに出来るようなので、それを頼んでおいた。F姐さんのアレが来るか!?と期待。

キタ━━━━(・□・)━━━━ッ!! (しめたんバージョン)

simetan_p-4.jpg

shimeccinoキタこれ。マジで飲むのが勿体無いくらい。

ペーパークラフトの仕掛け人の店長さんによると、当初はNゲージの縮尺を考えていたとか。そりゃデカくなりますばい(笑) あと、まだ先になるけどフォトコンテストも企画中だそう。みんなジャンジャン作ってエントリーしよう!!

帰りに志免駅跡の公園に寄ってみました。何年ぶりやろ・・。
よーし、パパ、頑張ってしめたん作っちゃうぞ〜。

simetan_p-5.jpg


で、週末はバンドでスタジオ。町内の溝掃除でお疲れモードだったので作る気になれず、まだそのまま部屋に飾ってます(汗) 性格上、一気に作り上げたい方なので、いつ取り掛かれるやら・・。

simetan_p-6.jpg

封を開けないまま裏返すと上級用の説明書が読めます。

simetan_p-7.jpg

なんと避雷針パーツの予備が3つも付いています!! これで失敗しても安心(笑)

simetan_p-9.jpg

タ○ヤのロゴマークのようなAHIRUロゴにニヤリ(笑)
鳥マークは何か見たことがあるなぁ・・・と思っていたら、
私のMacにも入れてるフリーフォントの「ホリデイ」で出せる隠し記号でした。

simetan_p-8.jpg

1,000部製作しているとのことで、まだまだ余裕で買えると思います。アヒル長は大量に在庫を抱えるのでは・・・と心配の様子。しかし、我々のような物好き(笑)は少なくとも、練習用・本番用・予備・初級用・上級用などで2〜3枚は買うでしょう(笑) 一般的にも面白いペーパークラフトなので売れそうな気がするけどなぁ。 

■ペーパークラフト販売店
・家鴨軒(あひるけん)/糟屋郡志免町志免1-1-24
・カレーショップ ドゥニヤ/福岡市博多区東比恵3-1-30村上ビル2F
・1枚/500円

VFX on VFX

Category:雑記 コメント(3)

形状とネーミングで一目惚れした、SHOEIの「VFX-W」

vfx-w_bk.jpg

中身があまり入ってないくせに筐体はビッグサイズな頭なので、ネットショップや近場の店にはなかなか在庫が無く、諦めかけていましたが、ようやくゲットできました。グラフィックモデルはXXLが無いとのことですが、どこぞのショップのお姉ちゃん情報では、帽体は同じなのでインナーを入れ替える裏技があるとのこと。そこまでする余裕もないので、ノーマルなやつを探しました。

で、なぜネーミングかというと、メインシンセとして使用してるのが、エンソニックの「VFX」
もう長いこと使ってるお気に入りのシンセ。こいつと同じ名前なんですな。

vfx.jpg

ということで、超久しぶりにカッティングシートで工作して・・・
細かい作業は眼鏡を外さなきゃいけなくなったのはヒミツだぞ!!

vfxonvfx_0.jpg

VFX-Wに貼り付けて、VFXに乗せてみた。

vfxonvfx_1.jpg

後頭部にも貼ってみた。湾曲してるので歪んでるのはご愛嬌。

vfxonvfx_2.jpg

色つき部分はシートがなかったので(あっても使用面積に対して割高やし)省略。
シャープさの無い手作り感バリバリのロゴの出来上がり。自分では気に入っておる。後悔はしていない(笑)

vfxonvfx_3.jpg

これを被って走っていると、VFX(視覚効果)があるとか・・・(ウソ)

また来てみた

Category:雑記 コメント(7)

昨日、娘と見たばかりですが・・・(汗)
本日、帰宅中、遠方に飛行船が見えたので、鯰田通過時は係留される頃かな・・・と思い、嫁にTEL。ちょうど向こうも娘と帰宅中だったので、現地集合で見に行きました。工業団地下の空き地には車が結構止まってて、そこそこギャラリーが多そうです。

alico10.jpg

窪みに溜まった水が鏡のように飛行船を映し出していて綺麗でした。
今日は手際よく係留作業が終ったようで、殆どのスタッフが帰っていきました。その後、コックピット見学のサービス?がありました。昨日は無かったのでラッキーです。アナログメーターがズラッと並んだ光景に萌えました。

alico11.jpg

その後、たまたま、義姉と甥が遊びに来て合流。子供たちと嫁が乗り込みます。

alico13.jpg

娘は昨日から飛行船に乗りた〜いって言ってたので、目的達成してご満悦のようです。

なんかの管に突き刺さってた怪獣。何やったけ? 初代ウルトラマンに出てきたベムラーやったかねぇ?

alico12.jpg

REMOVE BEFORE FLIGHT(だったような・・・記憶が曖昧)と記されたリボンが掛けられていたので、
飛行前には外されるんでしょうね。

やっと間近で見れた

Category:雑記 コメント(6)

1年以上前になりますが、鯰田工業団地の広大な空き地に、突然、アリコの飛行船が係留されていました。その後も筑豊の上空をアクティブに動きながら飛ぶ姿をよく見かけました。その時は、なかなかチャンスが無く間近で見れませんでした。その後、飛行船は全国を転々として再びこちらに戻ってきました。そして、ようやく間近で見ることが出来ました。

alico3.jpg

娘と2人でドライブ中、上空に飛行船を発見。公式サイトやツイッターで飛行予定は把握出来るんですが、今日は見てませんでした。これはラッキーということで、係留地の鯰田工業団地へ急ぎました。現地には地上スタッフの他に見物人も集まっていました。クルーの車両は何故か全て山形ナンバーでして、「山形」の文字を初めて見て、形の旁が三な文字デザインにちょっと感動(笑)
↓謎のポーズで飛行船を待ちかまえる娘。

alico6.jpg

クルーの半分ぐらいは外国人で、初めてみる外人にビビリながらもスヌーピーの絵本をもらってご満悦の娘。飛行船そっちのけで読み始めました。

alico5.jpg

飛行船がだんだん近付いてきて、いよいよ着陸というところで、ギャラリーが集まってきました。そんな中、偶然にもblue fieldさん一家と遭遇。実は先週の係留時に合う予定だったんですが、私が出遅れてしまい、家を出たら上空を飛んでいました・・・。

alico4.jpg

着陸時には地上スタッフが近付いていって、飛行船先端から垂れ下がっているヒゲのようなロープを掴んで係留場所へ誘導します。ほぉ「人力」なんや・・・と、ちょっと驚き(笑)

alico2.jpg

↓飛行船を見つめる、blue fieldさんとこの王子「マリオ」と、おっちー娘。こう見えてタメ(汗)

alico1.jpg

近くで見ると大きいねぇ。スゴい迫力です。夜間はこんな感じで光ってるんですよ。

alico0.jpg

さすがに、日が沈むと一気に冷えてきたので、キリの良いところで帰りました。
数日はココにいるようなので、通勤途中にチラ見できそうです。

飛行船ってなかなか見れる機会が無いですよね。近くで見ようとすると尚更です。子供の頃、学習図鑑で見た「キドカラー」の飛行船や大昔の巨大飛行船のイメージが強くて、飛行船=銀色って勝手に思い込んでました。昨年、このスヌーピーJ号を見た時に、その観念が崩れましたね。イラストの入ったポップな外観だし、しかも軽やかに動き回るし。また近くで見る機会があるといいねぇ。

R.I.P. Jobs

Category:雑記 コメント(2)

Macが無かったら今の私は無かったかもしれません。仕事も違うことをしていたかもしれません。
何歩も下がったユーザーですが、良いコンピューター、OSに出会えた事を感謝します。

Think different.

いただきもの

Category:雑記 コメント(3)

先日、 timeさんから使わなくなった「iMacG5」を頂きました。ありがとうございました。
しかし、液晶には豪快にヒビ割れが・・・。

imac_g5_2.jpg

家に帰って電源を入れてみると・・・

imac_g5_1.jpg

画面の下半分が見えません(汗)
timeさんはパーツ取りにでも・・・と言われてましたが、ここは液晶交換で復活させてみよう!!

その前にとりあえず開腹作業(笑)

imac_g5_3.jpg

スリムボディにぎっちりパーツが組み込まれてます。既に過去のものとなってしまった「G5」の文字がイイ!!
初期型iMacG5は基板のコンデンサや電源部分に不良があって、Appleがリペアプログラムをやってました。
粗悪な中●製のコンデンサの頭が膨らんだり、液漏れしたりしてトラブルが続出したとか。
排熱性もあまりよろしくないそうな。この機種は前の職場で1年ほど使ってましたが、確かに熱がこもってた・・。

imac_g5_4.jpg

いただいた物は、コンデンサを交換してるようで、妊娠してたり破水してる物はありませんでした(笑)

ということで、頂いたその日の夜にオークションで液晶が生きてるジャンク物を超格安でゲット。
スムーズに取引が進み、2日後には届きました。早っ。

左がtimeさん家からやってきた「iMacG5」 右がジャンク物「iMacG5」

imac_g5_5.jpg

そして開腹・移植手術開始。

imac_g5_6.jpg

ジャンク物はHDD・DVD・メモリ・電源がスッカラカンの状態。これから液晶を抜いて頂き物に移植しようかと考えましたが、トルクスドライバーが無いと外せないようなので(我が家には無い)、ジャンク物の筐体に頂き物の本体を移植することにしました。DVDドライブ・インバーター・ケーブル類を外すとガバッと本体が取り出せます。下の画像は、本体をジャンク物筐体に移植したところ。もらい物の方はフロントパネルと液晶のみになりました。

imac_g5_7.jpg

そして、逆の順番で組み上げていき、とりあえず手術完了。今回はネジの紛失はありませんでした(笑)
何かを分解する時は、たいがい、ネジが1,2本無くなってるよね(汗)

そして、電源ON!!
あれ? 点かない? 失敗か? と思って、テーブルタップを見たら、スイッチが切れてました(笑)
気を取り直して、タップのスイッチをONにして、iMacの電源をON。
ジャーンって起動音が鳴って、まずは一安心。それからグレーのリンゴマークが出るまでがドキドキなのです。

imac_g5_8.jpg

やったー大成功。その後、ブルーバックになって、ちゃんと起動しました。
再インストールもバッチリです。

imac_g5_9.jpg

電源ユニットに少し不安はあるけど、その時は新しい電源を買おう。
このiMacG5は嫁さん用にする予定。これで今の魔改造G4よりか、少しは快適になるやろう。
私は未だに魔改造G4ですが・・・

なぜか、ここ数年でお知り合いになった方々や近所にバイク乗りが多くなりまして・・・
影響されて?洗脳されて?(笑) 運転免許証に「普自二」の文字が付きました。

これまで何度か取得するチャンスはあったんですが、バイト代を使い果たしたとか、車の免許を優先したとか、仕事が忙しくなったとか、他諸々の理由で行けなくて、ズルズルと来てしまい今に至ってました。

ペーパーライダーといっても原付には学生時代まで乗ってました。
原付一種は友人数名と高校を休んで取りに行きました。うちの学校は、バイク通学OKでしたが、通学距離が近過ぎてもダメ、遠過ぎてもダメという、変な校則があったので、通学用には買えませんでした。たまに乗ってきてた友人に借りて乗ってたりしましたねぇ。MBX50やガンマとか。懐かしい(笑)
大学に入って通学用に買ったバイクは、従兄弟のススメで、ビッグサイズな私を考慮して?何故か「TDR50」でした。オフロードともオンロードとも言えない、中途半端なポジション・・いやいや、どっちもイケる? バイクでした。確かスーパーバイカーズって言ってたような・・・。あと、マフラーからのオイル漏れが酷くて、何枚も上着をダメにした記憶があります(笑)

そのTDRも2年で後輩の手に渡り、次に買ったのが、高校の先輩が乗っていてカッコよかった「MTX50R」
このバイクで県内のあらゆる林道に出撃したものです。あと、整備前の上山田線跡を走ったり、油須原線の盛土を走ったり、船に乗って遠征、ただ、如何せん50ccなので、泣けてくるほどのパワーなんですが、それはそれで面白かったですね。そのMTXも大学卒業直前に盗まれて、直結&チャンバーに穴が空いた状態で、田んぼに乗り捨てられてました・・・。良いバイクだったんですが。
その後、友人からハスラーを譲り受けましたが、車買ったし、なかなか乗る機会が無く、整備もままならないまま、数年前まで長いこと保管してました。いつかは乗りたい気持ちはあったけど、業者に引き取ってもらいました。

で、ようやく中免を取った訳ですが、財政難のため買う予定はありません(汗)
我が家の財政事情を考えると、125が妥当なところか・・・。


懐かしい写真が出てきたのでUPします。1993年@小国。

mtx.jpg

「いいひと辞め隊」の3人(笑)。

映画とウドンとポンポン船

Category:雑記 コメント(4)

5月3日のこと。
カートゥーンネットワークで録画した「きかんしゃトーマス」を毎日見てるうちの子供達。
見せられてる(録画してる)私らも、登場キャラを覚えてしまいますわ(汗)
そのCM中、劇場版トーマスが公開中とのことで、娘に見たい?と聞くと、見たいと言うので、連れていきました。

直方イオンの映画館では、トーマスは9時15分から始まるとのこと。早起きして時間を持て余していたので、早めに出発し、現地に着いたのは8時45分。車が一台も停まっていない駐車場を気持ち良く進み、入口に一番近いところに駐車。当然、店内入口ドアは閉まってます(笑) 9時になりドアオープン。既に1階から入ってきてる客が映画館にゾロゾロと。まさか、みんなトーマス目当てじゃないよね(そんなはずはない)と思いながらチケット購入。
入場すると、黄色地の印刷物をくれました。とりあえず席に着いて見てみると・・・
これは懐かしのあの帽子!?

20110503_1.jpg

↑モデルは、この記事のためだけに被っている(被らされている)嫁

東映まんが祭やドラえもんシリーズを思い出させるアイテムですな。まだあるんですね。こんなキャップ。
シーズンになると、黒崎の街を黄色いキャップを被った子供が闊歩してたもんです(笑)

上映開始直前になっても客は殆ど入ってこなくて、結局、うちら二人と他の親子連れ1組の4人で上映スタート。内容はそこそこ楽しめるものでした。ただ・・・単線区間における機関車の方向転換方法はどうなん?・・とか、トンネルの煉瓦積み方変じゃね?・・とか、三枝分岐器萌えなど、見る所がズレてる自分がイヤでした(笑)

映画を見終わると「電車が見える滑り台に行きたい」と言うので、遠賀川駅近くの今古賀中央公園へ行ってきました。この日は少し肌寒かったせいか人が少ない。車を降りると一目散に「お城」(回転すべり台があるコンビネーション遊具を娘がそう言う)へ。よく飽きもせずに遊ぶなぁ・・と見ていると、以前は登れなかった場所からしれっと登ってるし。成長してるなぁと感心。

20110503_2.jpg

パパは相変わらずこっちに夢中(笑) ※写真は以前のやつ。

昼過ぎまで遊んだあとは、少し遅めの昼食。
うどん大好き娘なので、私がよく行く浅川の資さんうどんへ。
娘は最近「天かす」にハマっているので、取り皿に取ってやると上にじゃんじゃんかけます・・・(汗)
それじゃ、「うどん付き天かす」やろ・・・。

20110503_3.jpg

うどん食べて、そのまま車で寝るだろうから帰ろうと思っていたら、「船に乗りたい」と言いだした。というのも、日曜日に下関の海響館に行った際、巌流島へ渡る船を見て「あれ乗りたい」と言ってたけど、時間の都合と本人食後爆睡のため、乗らなかったんですよね。それを思い出したんやね。ということで、ちょっと違うけど、若戸渡船で納得してもらおう(汗) そう思って、浅川から若松へ出発した瞬間に即寝でした(笑) そのまま帰るのも可愛そうなので、時間稼ぎに高須団地・岩屋・脇ノ浦・安瀬経由で若松渡場へ。〈市営バスみたいな表記やな・・)
渡場付近には駐車場が無かったので、人通りの少ない商店街そばのコインパーキングに駐車。オヤスミ中の娘を抱えて歩く・・・ごんぞう小屋まで来たところで、海沿い来てることに気が付いたようで、早く船に乗ろう!とテンション上がり気味の娘(笑) 渡場へ急ぐ。

20110503_4.jpg

私が最後に乗ったはかなり前です。私が北九州市に住んでいた頃は大人が20円で子供が10円じゃなかったかいな? 行ってみて驚きました。なんと今は大人100円なんですね!! しかも券売機で発券してるし。昔は路面電車の運賃箱(レバーを引くとジャーって下に落ちるやつ)みたいなやつに入れてませんでしたっけ? 切符を係員に渡して乗船。娘はサッサと2階席へ上がってるし・・。時代の流れを感じつつ、久しぶりの渡船を楽しみました。(写真は帰りの戸畑→若松)

20110503_5.jpg

戸畑渡場到着。目の前には西鉄戸畑駅・・・じゃなくて西鉄バス乗り場。久しぶりに見る、下からの若戸大橋の眺めに感激し、昔は橋台にエレベーターやバス停があって、歩いて若戸大橋渡れよたんよなぁ・・・と懐かしんでいる横で、娘はデッキで鳩を追い掛け回してました(笑) 1本あとの船に乗り込み、若松に戻りました。

ちょっと短かったせいか「もっと乗りたい」と娘。確かに短かったかなと思いつつも、時間も時間だし1回乗せておけばよかろう・・・と思い、若干ご不満な様子の娘にアイスを買って、やり過ごす(笑)

20110503_6.jpg

イカす建物をバックにおやつタイム。久しぶりに2人だけのお出かけとなりました。
家では叱り叱られの2人やけど、この日一日は何故か穏やかでしたね。いつもこうならいいんやけど(汗)

TOPが変わったよ

Category:雑記 コメント(8)
先月末から、子供&実母のインフルエンザ、そして自分の風邪引き、
さらに先週末から再び風邪をひいてしまったようで、昨日、仕事から帰ると38度オーバー・・・。
ここんとこ身体の抵抗力がダウンして、年取ったなぁ・・・と感じております。
夜に始めたウォーキングがいかんのもあったんでしょうな。

さて、今日は熱も下がった(37度台ですが・・・私的にはキツイ)ので、数日ぶりにMacの電源ON。
前々から作ってたTOPページの更新をしました。見た目が変わっただけで中身は変わってませんけどね。
上げるネタがないので、こんなことばかりやってます・・・。

アレで炊飯

Category:雑記 コメント(9)

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

2011年1発目は・・・昨年のネタですが、アレで炊飯した話しです。
アレとは、たびぼうろぐの横川駅から高崎に戻る時の記事に出てきた「おぎのやの釜飯」の容器。これって益子焼なんですよね。プラや紙が多い中、弁当の容器にしては立派過ぎですよね。実際の調理は、この容器を使ってるわけじゃないそうです。せっかく記念に持って帰ったのだから、これでご飯を炊いてみらないかんでしょ!?(笑)

旅から帰ってきてからネットで調べてみると、皆さん結構やってらっしゃる。考えることは同じなんだな(笑) ググりまわっていると、公式サイトに炊飯の仕方が書いてあるページを発見。プリントアウトして早速やってみた。

↑公式サイトの「ご飯の炊き方」の
3. お米1合(約150g)を研ぎます。
4. 研いだお米とお水180ccを釜容器に入れ蓋をし、5分から30分浸漬します。
まで、やったところ。
早く食べたかったので、最低ラインの5分しか置きませんでした(汗)

5. ガス代に乗せ、弱火にかけます。(約8分から10分で吹きこぼれてきます。)
とあるので、早速ファイヤー!! 写真は着いてないけど・・。

6. 吹きこぼれたらすぐに蓋を1cm程ずらします。その後さらに火を弱めとろ火(最弱火)にします。
とあったけど、ちょっと時間がかかった(火が弱過ぎたんかな?)。吹きこぼれてきたので、指示通りにフタをずらす。

7. 吹きこぼれが収まったら開けた蓋を0.5cmくらいまで閉めます。
とあるので、 収まったところでそっとフタをずらす。

8. ご飯の表面の泡立ちがなくなり水たまりがなくなったら、蓋を完全に閉め、火を止めます。
なんか、ご飯の良い香りが漂ってきました。

9. 火を止めた後、15分以上蒸らします。このときは絶対に蓋を開けないでください。
炊飯の時のアレ・・・「始めちょろちょろ中ぱっぱ赤子泣いても蓋取るな」・・・って呪文のように覚えてたんですが、今はガスレンジなので火力はともかく、このフタをしとくのがポイントなんですな。とりあえず、下の子はおとなしくしてくれてたのでフタを取るとこは無かったです(笑)
そもそも、赤ちゃんが泣いてる時にフタを取る理由がわからんのですが・・・(汗) 月齢にもよるけど、米は食べないし、離乳食にも向かないでしょ・・・。まぁ、腹をすかせた子供が茶わんを箸で叩きながら「飯マダー!?」(笑)ってせがまれても、フタをとって固い飯を食わすなってことですかな。

約20分放置して、いよいよフタオープン!!

おぉ!ご飯がちゃんと出来とる!!
炊飯器以外でご飯を炊いたのは小学生以来だわ。

嫁さんがまだ帰宅してなかったので、ついでにおかずも作ってしまえ。
おかずは蒸らし中に適当にサッと作った「韓国製タレぶっかけ牛肉野菜炒めおっちー適当スペシャル」

ご飯は水に浸した時間が短過ぎたせいか、ちょっと芯が残ってる感じ。しかし、炊飯器で炊いたご飯とは全く違う美味しさで、ちょっと感激。おこげもバッチリ出来てたし。最近の炊飯器はおこげが出来る機能があったりするんでしょ? 我が家の炊飯器はもう10年以上前の古いヤツなので、そんな洒落た機能は付いてません・・。おこげ好きなんだよなぁ。また作ってみよう。

この容器をお持ちで、まだ炊飯未経験の方はぜひやってみてください。簡単だし。
これでご飯を食べながら、碓氷峠や信越本線の思い出に浸るのもいいでしょう。

デザート

Category:雑記 コメント(0)

お盆のイトコ会をやった居酒屋で出てきたデザート。

granma.jpg

写真は8人分です。
超厚切りトーストにアイスが乗って、さらにチョコソースがかかって美味しそう。
8人分あるので迫力ありますばい。
私は普段は宴会や飲み会で出てくるデザートは食べない人なんですが、これはイイ!!
お腹一杯でしたがパクパク食べれました。

私は偏食大王なので、フルーツ系や和菓子系のデザートは一切受け付けないんですね。
ケーキなんかもフルーツがどっさり乗ったものはお断りです(汗)
女子的にはありえないんでしょうけど・・。
なので、嫁用にケーキを買うときは、別に私用のチョコケーキを買います。


ちなみに今回のお店は飯塚駅近くの「ぐらんま」
飲み放題+8品コースで3,000円と、かなりリーズナブルでお腹一杯になりました。
オススメです。

通勤時間は5倍

Category:雑記 コメント(5)

(つづき)

とりあえず200号線のバイパスに乗って北上せねば・・・
(注・超ローカルな地名が出てきます)

↓川島橋

0714_9.jpg

鯰田駅から遠賀川の土手を上流へ進み、川島→立岩交差点から行こうとするも冠水。
川島から旌忠公園へ抜けるも、新飯塚向きに大渋滞。仕方なく浦田方面へ進むも冠水。
戻って愛宕踏切を渡り、愛宕団地・オートレース場を通って鯰田炭鉱専用線跡道路から行こうとするも冠水。
オートレース場から近大前へ進み、仁保から頴田に向うと、
途中、湖と化した田んぼから水が溢れ、車線半分冠水してたけど何とか通過。
目の前に200号線バイパスが見えてきた所で大渋滞。200号BPも動いてない様子・・。
横を流れる庄内川は完全に溢れてました。

0714_10.jpg

このまま渋滞が続き、庄内川が道路に溢れてきたら孤立しそうだったので、
戻って貴船神社前から200号BPの佐与交差点へ。とりあえず国道に乗るも大渋滞。
ここでラジオから、直方の中泉・下境で冠水で通行止めの情報・・・。えええ! そこから続いとんのか?
仕方ないので遠賀川の土手経由で北上するルートに変更。しかし、動かない。
佐与交差点を突っ切って、畝割まで抜けてた方がよかったかも・・気付くのが遅かった(汗)
何十分かかったやろ・・・何とか畝割→口原→小竹上町交差点へ脱出し、遠賀川の土手の200号線を北上。
こちらも交通量は多いけど、バイパスよりも流れはスムーズ。

↓たぶん小竹駅近くのふれあい橋

0714_11.jpg

↓小竹〜勝野間

0714_12.jpg

↓鴻の巣橋

0714_13.jpg

↓南良津の踏切付近

0714_14.jpg

↓画面中心付近に宮田線のガーダー橋跡が見えています。

0714_15.jpg

↓南良津川橋りょう? スレスレまで水位が上がってました。

0714_16.jpg

↓平成筑豊鉄道・嘉麻川橋りょう

0714_17.jpg

デンジャラスゾーン突入で列車の運行は当然ストップしてます。
煉瓦橋脚に激しい濁流が容赦なく襲いますが、しっかりと耐えています。

0714_18.jpg

↓勘六橋

0714_19.jpg

日の出橋の先の筑鉄ガード下は左岸・右岸とも水没してました。

↓中島橋

0714_20.jpg

↓山陽新幹線・遠賀川橋りょう(楠橋ポンプ場前付近)

0714_21.jpg

ここで携帯電話電池終了。この先は難なく職場まで行けました(汗)
通勤時間はいつもの5倍。MT車じゃなくてよかった・・。
もう豪雨はゴメンですばい。


娘。しめたん debut

Category:雑記 コメント(2)
記事UPしたのは4月28日ですが、4月18日にしとります。

おっちーファミリーで「しめたん」がある公園へ行ってきました。
私以外はこの日にしめたんデビューです(笑) 私も公園が綺麗に整備されてからは初めてかも・・。
日曜日ということもあり、どこも見ても子供・子供・子供・・・・・、振り回される親、マターリしている親、沢山の家族が遊んでいました。最近うちの娘はコンビネーション遊具にどっぷりハマってるので、到着するなり「幼稚園ん〜!!(=彼女の中では遊具のこと)」と言って走り去っていきました(汗) しばらく遊んだ後、高いループのすべり台は流石に無理だろうと思って見ていたら、入り口を見つけるなり、何の躊躇も無く上まで登って、スルーっと滑っていました。3歳になったばかりというのに4歳半ほどの体格の持ち主なので・・・困ったもんです(汗)


shimetan201004.jpg

↑ものすごい笑顔で颯爽と滑る姫と「しめたん」 初2ショット。

私はとても「しめたん」鑑賞どころではありませんでした。帰り間際に下の子をベビーカーに乗せて1周したぐらいです。もう少しじっくり見るには単独行動時しか・・・。



shimetan201004-2.jpg

やっぱり「しめたん」最高ですよ。(・∀・)イイ!!

AAといえば、この(・Д・)が、↓これに見えて仕方ないのは私だけじゃないハズ。

shimetan201004-3.jpg



サイト再構築

Category:雑記 コメント(4)
古いページを1から書き直し中です。

air_test.jpg

とりあえず、From the air のページを作り溜めしておいた新規分を含めて再構築してます。
ソフト任せのtableタグのレイアウトから、今さらですが・・・完全手打ちのCSSベースに全部書き直してます。
そのうち入れ替えます。いつになるやら(汗)

あっという間の2月

Category:雑記 コメント(6)
今日で2月も終わりですよ。なんか今月は早かったなぁ。日数が少ないせいもあるやろうけど。
下の子が産まれてからの生活リズムも徐々に掴んできたので、少しは気持ち的に余裕が出てきたかも・・。デジカメや携帯画像を見てみると今月は撮影枚数が少ない・・。
子供の写真や動画はそこそこ撮ってるつもりだったのにこれも少なめ。
探索モノは先日上げたものぐらいでした。その中から数枚をば。

●お宮参りの時に撮ったあの橋脚

umi201002.jpg

勝田線下宇美駅跡付近から香椎線の踏切を渡り、ショウケ越え方面へ向う途中の五差路から見える橋脚跡です。こいつを初めて見たのは約20年前。当時は廃鉄に目覚めてなかったこともあり、なんかあるなぁ程度の認識しかありませんでした。手前には橋台跡も残っていたんですよね・・。廃線巡りを始めた時にも残っていたんですが、何故か撮ってませんでした。残念! この橋脚の上には、何年か前まで、エアコン室外機かテレビアンテナがありませんでしたっけ?(笑)


●あの連続アーチその後

modu201002.jpg

これは2月中旬ぐらいの写真。仕事でこっち方面へ向ったときに撮りました。
まだ上の道路の部分や既存の道路との連結部分が工事中でした。

ちなみに1月はこれ↓

modu201001.jpg

2009年の11月はこれ↓

modu200911.jpg

完成が待ち遠しいですね。


●500系のぞみラストラン

今日で東京〜博多間の走行が最後だそうですね。ちょっと引退が早過ぎるような気がしますが、色んな事情があるんでしょう・・。こっちはまだ「こだま落ち」した彼らの活躍を見ることが出来るので、ちょっと安心ですな。500系は新幹線の中で一番好きな車両です。登場時はこれぞ究極の進化系新幹線!!って感じで、車体のデザインに度肝を抜かれましたよ。あとから登場したカモノハシはどうも好きになれませんね・・。

500.jpg

我が家の500系たち。
左から娘のプラレール、甥から強奪・・いや頂いたトレーンのダイキャスト、チョコエッグ

新婚旅行の時はわざわざ500系ののぞみをチョイスして行程を組みました(汗)

500-2.jpg

小倉〜博多間でまた乗れるといいな。



本線化

Category:雑記 コメント(7)

2代目おっちーが産まれて、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
てことで、日曜日はお宮参りで宇美八幡宮へ行ってきました。
娘の時は平日だったので、私ら以外誰も居なくてゆっくりとお宮参りを堪能?出来たんですが、
今回は日曜+大安だったこともあり、順番待ちが出来るほどの大盛況(笑)

帰宅後、新聞の折り込み広告を見ていたら、やっちまったチラシを見つけてしまいました。

goshoku.jpg

後藤寺線が本線化しとる!
銀色が眩しい電車がビュンビュン走ってそうですな(笑)
ついつい仕事柄、地図は隅々まで見てしまうもので・・・
あと、浦田が「蒲田」になってますよ。アオガエルが走ってそうです。
旌忠公園も拡忠って・・・。菰田や下三緒方面からは遠賀川を渡れないみたいです。

学習を研究する某社のものでした。気を付けて下さいネ。


某と言えば、前の職場で忘れられない誤植がありました。

私:(出来上がった見本を見て)なんでこれ某店になってるんですか?自分の店なのに。
営業氏:いや、原稿がこうなってるみたいで、制作担当がそのまま打ったみたいで・・。
営:原稿がこれなんだけど・・
私:・・・あぁ(苦笑)・・なるほどですねぇ・・(汗)







甘と木の間隔がひっつきすぎて、某に見えたんですね・・。つーかわかるでしょ!これくらい。

今日はこれにて 糸冬 了(笑)

黒く白い山

Category:雑記 コメント(6)

この前の日曜日のお話。

近所のドラッグストアにベビのミルクとおむつ、
晩ごはんの材料(珍しく調理担当)を買いに行ったんだけど、
あの手の店ってついつい関係ないものまで買ってしまうよね・・。
で、目に飛び込んできたのが「アイス3割引」のポップ。
寒いけど妙に食べたくなることってあるよね(笑)

手に取ったのが、県民アイスと言っても過言ではない!?

bm.jpg

作ってるのは佐賀ですが・・。そう「ブラックモンブラン」しかもスペシャル。
モンブランってフランス語で「白い山」なんだそうな。今考えると黒くて白い山?え?なんですが(笑)
このアイス、学生時代は毎日食べてて、披露宴のネタにもなったほど大好きでした。
1日3本とか平気で食べてましたね(笑)

久しぶりに食べましたが、相変わらず美味いですね。
クランチの粒の具合といいチョココーティングの厚さといい中身の程よい甘さといい、
他の類似品を寄せ付けない魅力があります。

美味しくいただいた後は、お楽しみのアレです・・・


あたりました!!



bm2.jpg

絵本でも買ってやるか〜。


大雪の日に母子帰宅

Category:雑記 コメント(4)

phoblogは育児休業気味なので、更新&ネタ整理がほとんど出来てません(汗)
私が唯一動ける日曜日も嫁にあまり動いてほしくないので、
朝から掃除に選択に子供の面倒見と買い物と・・・あっ言う間に一日が終わってしまいます。
ちょうど今、みんな昼寝したので、ダッシュで私用を片づけています。

てことで、今さら?ですが、1月13日の大雪の日&母子退院の記事をば・・・

●1月13日

出産後、母子ともに順調に回復・成長してたので予定通り退院することに。
朝起きて、暗いながらも外が妙に明るさがあり、異様なまでの静けさがありました。
もしやと思いカーテンを開けると・・・銀世界・・。

snow1.jpg

snow2.jpg

車の屋根に積もった雪を測ってみると12cmありました!久しぶりの大雪です。

snow3.jpg

迎えに行く日にこんなに降らなくても・・・。すぐさまタイヤチェーンの装着。
年に1〜2回しか付けないので、時間のかかることかかること。
出発時間が大幅に遅れました。

遠賀川の土手もこの状態。

snow5.jpg

途中、スリップ事故を起こしたのか放置されてる車を何台か見て、北九州まで行けるのかぁ?そう思いながら走っていると、だんだん積雪量が少なくなってきて、中間を過ぎた辺りから積もるどころか全然降ってませんでした。まわりの車もノーマルタイヤ。「おいおい、チェーン巻いてるよ。どこの田舎から出てきたんだww?」状態で、恥ずかしかったので途中で外しました(汗) それでも対向車のドライバーから指をさされてるし。何?
なんとか無事に病院に着いて、降りてびっくり。12cmの雪を載せたまま北九州まで来たようです。画像はその後、雪崩が起きたもの(笑) そりゃ、対向車に指さされるわ。

snow4.jpg

家を出る前に嫁に「迎えに行くけど雪が酷い」って話してたんだけど、こちらは全然雪が降ってないので、イマイチ何を言ってるかわからなかったみたい。しかし、これを見て納得した様子(笑)

帰りも安全運転で無事に母子ともに帰宅しました。よかったよかった。

お前が退院した時はなぁ、大雪で大変だったんぞぉ・・・って、息子は一生言われそうな気がします(笑)


実はその晩も雪が降って、次の日まで雪が残りました。
いつもの通勤路もスリップ事故で大渋滞が起こり、迂回させられました。

snow6.jpg

おかげで朝日をバックに煉瓦橋脚のトラス橋を走る平筑を見ることができました。


welcome

Category:雑記 コメント(8)
ようこそおっちー家へ。
我が家に新しい家族が増えました。お昼過ぎに無事に元気な男の子が誕生しました。
嫁は前回と同じくカイザーで出産。
術後の痛みに耐える姿は見るのが辛かったですが、新しい命の誕生を共に喜びました。

ありがとう、そして、これからは平坦な線路だけではなく、
時には補機が必要な勾配があるかもしれないけど、共に進んで行こう。


どうでもよい数字にまつわるお話を・・・

娘の誕生時の体重=嫁の車のナンバーでした。
昨年、私が車を運転中にすれ違う車や前方の車のナンバーを無意識にパッと見た時、
とても多かったのが上2桁が「16」「12」→息子=1月6日・12時12分出産。

偶然でしょうけど不思議なこともあるもんですね。

賀正

Category:雑記 コメント(12)

2010.jpg

皆様、明けまして賀正。
2009年は大変お世話になりました。
今年もいつもの調子でやってまいりますので、よろしくお願いいたします。

今年最後の酔いちくれ

Category:雑記 コメント(5)
旧掲示板「kakiko de otchee 2」でお世話になっていた方々と飲んできました。
2種類のしゃぶしゃぶにビール飲み放題。あ、料理撮るの忘れてました・・。
腹一杯食べまして珍しく帰りの列車で寝そうでした。

091230.jpg

予約名を現地に着くまで知らされてなかったので一同大爆笑でした。
この予約名は毎年毎年変わってて、その前は「嘉穂信号場を守る会」とかじゃなかったかな(笑)

これであとは大晦日をゆっくり過して新年を迎えるだけです。

今年も皆様ありがとうございました。
探索頻度も落ちて内容的にはイマイチな点もあったかと思いますが、来年もどうぞお付き合いください。
よろしくお願いします。


今年を振り返る

Category:雑記 コメント(4)
もう年末ですよ。
年齢を重ねるごとに1年経つのが早くなってるような感じがします。
今年もいろいろありました。ちょっと振り返ってみましょう。

●1月
正月そうそうテレビに出演してしまいました。
大々的に告知はしてませんでしたけど、職場の者にも見られてしまい、
趣味がバレテーラになってしまいました(汗)
オンエアよりもリハーサルの方が面白かったのは秘密です(笑)
ゲストのKABA.ちゃんは素もそのままの方でした。
近くで見るとやっぱり・・・おっとこんな時間に誰か来たようだ・・。

tetsutabi.jpg



●2月
娘が初めて電車に乗りました。私と二人で大回り。何かと勉強になった旅でした。



●3月
烏尾峠に筑豊烏尾トンネルが開通しました。開通初日は車が多く峠周りよりも時間がかかりましたが、
今は超快適に田川へ抜けられます。ただ、鶴三緒橋〜忠隈間がボトルネックになってるので、
夕方はちょっとつかえる感じです。

krsot_4.jpg



●4月
家の洗面台を修理しました。といってもホースとシャワーヘッドを交換しただけですが・・。
blogのログを見ると「洗面台修理」でgoogle検索してこられる方が多いのに驚きました。
いろんなメーカー・タイプがあるので参考になるかどうかわかりませんが・・。
中には品番ダイレクトに打ち込んでこられてる方も。参考になったでしょうか?(汗)

sw15.jpg



●5月
嘉穂信号場の建物が無くなりました。今年の、いやここ数年での一番の出来事です!
高台から藪憎しと見つめた、まだヘタレの頃。藪漕ぎして到達したときのあの感動。
毎年恒例となった嘉穂信号場巡礼。番組取材等々・・いろんな思い出が蘇ってきます。
ありがとう嘉穂信号場。

kaho_0512_10.jpg



●6月
筑豊本線に久しぶりにブルトレが走りましたね。
昼間のブルトレもいいけど、やっぱり夜か早朝が似合うよね。

mz1.jpg



●7月
皆既日食がありました。
薄雲がかかってイマイチでしたが、なかなか経験出来ない天体ショーでしたね。


JD4.jpg



●8月
炎天下で汗だくになりながら小倉鉄道跡霧ケ丘付近の謎の線を探索。
ともに不完全燃焼で終わってしまったので、いつかリターンマッチを・・。

kokura_kiri14.jpg



●9月
志免炭鉱竪坑櫓「しめたん」の非公式キャラ作成
ゆるきゃらブームに便乗して!?調子こいて作ってみました。
気に入って下さる方が多くて、私としても嬉しい限り。
まだ採用のオファーはありません(笑)

shimetan2.jpg



●10月
恒例の上山田線トロッコへ行ってきました。
娘は大喜び。列車の面白さが分かってきたのか!?たぶん違うと思う・・・そう思いたい(汗)

yamatoro09_4.jpg



●11月
北九州・筑豊近代化遺産100選が刊行され、その中に超マイナーなお宝物件の
海老津炭鉱の運炭線アーチ橋跡が掲載されました。良いネタが提供出来て良かったです。
発見した時の感動は今も忘れません。
あのような感動を再び味わうためにまた色々と探索しなきゃいけませんね。

ebi7.jpg



●12月
久しぶりに宮田線をじっくり探索しました。
過去の探索写真と見比べながらの探索もなかなか面白かったですねぇ。
違う路線でもやってみようと思います。


秋以降なにかと忙しくて記事数が少なかったです。今後も無理せずやっていきますね。
年賀状作成もようやく終わりました。1時間弱の突貫制作でした。
年々製作時期が遅くなっているような・・・。

今年も残すところ僅か。バリッと仕事を終わらせて、しこたま飲んで正月を迎えましょう(笑)


メリクリ 2009

Category:雑記 コメント(4)
今年も我が家にサンタが来たようです。

xmas11.jpg

おっちー娘には、ばぁばから「ぽぽちゃん」
娘は「ぽぽちゃん」と、どうやって遊んだらいいか分からなかったみたいで、
そっと箱に戻していました(笑) かわいそうなぽぽちゃん・・。初対面で緊張したか!?(笑)
逆に食いつきが良かったのが私が・・もといサンタが持ってきた・・・・言わずもがな(汗)

私と嫁が仕事で居ない間に、ばぁばと大ばぁばが悪戦苦闘しながら
見本通りにレール繋げようとしたけど、うまく出来なかったらしい。



おっちー嫁には

xmas1.jpg


私には・・

・・・物は無くとも、家族が平穏無事に一年を過せたことが最高のプレゼントだと思います。
2週間後には、もっと素敵なプレゼントがやって来るし。


本日の酔いちくれ

Category:雑記 コメント(16)
今日は仕事早退して、嫁の妊婦検診&カイザー説明でした。
その帰り・・とある焼き肉屋にて。

5beer.jpg

しこたま飲みました・・。もう寝ますzzz


北九州・筑豊近代化の遺産100選

Category:雑記 コメント(5)
久しぶりに近所の書店へ行ってみたら、
「ポケット判北九州・筑豊の近代化遺産100選」という本が店頭に並んでいました。
po.jpg
刊行済のやつから抜粋してるだけかと思いきや・・・
↓こいつが掲載されているじゃないですか!

ebi7.jpg

レンガスキー・アーチスキー悶絶の海老津炭鉱の運炭線跡ですよ。
巻末を読むと・・やはり庵田さん担当でしたね!ここ探索しといて良かったです。
あのときのコメントに「超収穫」という言葉を戴き、いつか取り上げてくれるだろうと信じておりました。
今まで殆ど注目されなかった貴重な遺構が、こうやって色んな方の目に留まるのは非常に嬉しいですね。
ちなみに、本文に出てきた上野英信の「廃鉱譜」は10年位前に古本屋で入手して読みました。

ここは静かな集落へ抜ける生活道路だし、アーチ上も運炭線跡故に細い生活道路ですので、
探索の際は気を付けて下さいね。分かり難い場所だし(汗)

大分へ

Category:雑記 コメント(6)
11月2〜3日に大分へ行ってきました。これをUPしたのは1週間後ですが・・(汗)
嫁の妊婦検診付き合い→都市高→R10→宇佐の友人宅(宝来軒宇佐店)で小休憩→R10→別府入りしました。
以前、おっちー母の還暦祝いと嫁の誕生祝いを兼ねたときに泊まった宿(ホテルニュー松実)のご飯が美味しかった(私が偏食大王なのでどこに行っても完食出来ないことが多いが、ココのは腹一杯食べれた・笑)ので、今回もそこで宿泊。部屋や展望風呂からの別府湾の眺めは最高でした。

091104-1.jpg

大分の工業地帯の光がとても綺麗。

091104-2.jpg

デジカメのズームを最高にしてみました。
「工場萌え」レベルには及びませんが綺麗な光を放ってました。

そして翌朝。

091104-3.jpg

曇っていたため日の出は拝めませんでしたが、清々しい朝を迎えることが出来ました。
窓を開けてみると・・寒っ!こりゃいかんと思い朝風呂に入りに行って外を見ると、鶴見岳の山頂付近に雪が被ってるじゃないですか!寒いはずだわ。

再び部屋から外を見てると、何か水平線の上に船が浮いているように見える。
蜃気楼じゃ〜!

091104-5.jpg

で、今回のメインのハーモニーランドへ。

091104-6.jpg

開園直後だったのでキティちゃんと仲間たち(誰?)が出迎えてくれました。
キティちゃんは今年で35歳だそうです。
朝なのでまだ入園者数も少なくちょっと寂しい感じでしたが、お昼頃にはそこそこ増えてきました。来るまでは某ネズミーランドのようにウワァ〜っと人がうじゃうじゃいるのかと思ってましたが、そうでもないんですね。
遊具関係はどれもどこにでもある機種でしたが、ココのは全てがキャラクター仕様になっていました。舟に乗って進むアトラクションでは色んなキャラクターが登場してました。キキララとかゴロピカドンとか凄く懐かしいんやけど〜!などと嫁と二人で喜んでる横で、娘は急に暗くなった地点でビビって出口まで泣いてました(笑)

091104-8.jpg

娘は観覧車がマイブームのようで、1回じゃ物足らず2回も乗りました・・。
高い所は平気なようです。

091104-7.jpg

昼頃にパレードみたいなのが行われてて、キャラクター達やお姉さん達が踊っていました。しかし、肝心な時に娘は寝てしまい夢の中。保育園でも昼飯の後はお昼寝だから体内リズムがそうなってるんでしょうね。こちらも疲れてきたので帰ることに。

来る時もそうでしたが、R10と日豊本線が並行してる部分で、おそらく旧線跡と思われる石積みの橋台を発見したので写真を・・と思いましたが、折角の家族旅行の「ノリ」を崩すといけないので我慢(笑) 宇佐でも廃線があるので私的には探索・・なんですが我慢(汗)
そのまま日出→R10→中津の友人がいるラーメン屋(宝来軒万田店)で遅い昼飯→R10→r58→R201で帰宅しました。

帰宅当日は爆睡したのは言うまでもなく・・・
以後もなかなかMacの前に座れず更新が遅くなりました。

しめたん?その3

Category:雑記 コメント(7)
1ヶ月ぶりのエントリーでございます。

先月末から今月にかけて色々と忙しくて、自宅のMacの前に座ることが少なかったんですよ。
ヨソ様のサイトはたまに覗いたり、昼休みに携帯から覗いたりしてましたが、
ココはせっかくなんで、丸っと1ヶ月休んでみようかと・・・(汗)

休んだ間に何があったかというと・・
・娘と同じ時間帯(21〜22時)に寝るようになった。
・酒を飲むとすぐ寝るようになった。(普段は晩酌しません)
・故に早起きするが朝は弱いため活動出来ず。
・7月に抜いた親不知跡から骨が出て(成長して?)きた。痛いので削ってもらいました。
・嫁のMacをリペアした。HDDを初期化しそうになって冷汗をかく。
・娘がビデオデッキにブロックを大量に入れてたので分解・救出。
・ついでに基板裏の輪ゴムがヘタってて作動しなかったので、普通の輪ゴムと交換。
・直方の鉄なイベントに子連れで遊びに行った。
・初めてミニSLに乗った。
・小倉の鉄なイベントに子連れで遊びに行った。
・またミニSLに乗ろうとするも、あまりの行列に待ち切れず撤収した。
・オリオン座流星群を見ようとしたけど寒いのですぐ撤収した。けど、数個見たのでOK。

そして、何といっても「しめたん」こと志免鉱業所竪坑櫓が、
国の重要文化財に指定されるビッグニュースが舞い込んできたこと。
先日の朝刊を見てニヤリされた方も多いでしょう。
また、今頃気付いたか国は!このバカチンが!とご立腹の方もいらっしゃるでしょう(汗)

とりあえずは、おめでとうございます!ですね。
うちの「しめたん」も喜んでおります。

shimetan4.jpg

自然を満喫!?

Category:雑記 コメント(4)
先日、仕事で熊本へ行ってきました。仕事といっても撮影と現地視察と運転でしたけど。

まずは、五家荘にある日本の滝百選にも選ばれている、有名な「栴檀轟(せんだんとどろ)の滝」へ(実は存在を知らなかった・汗)・・・九州道・松橋ICから下道を進み、どんどん山の中へ進んでいきます。ルートの「県道52号線」は途中から離合困難な「ニヤリ」な道幅になってきて、もしやこれは険道ゾーン突入か!?と思いましたが、八丁峠3回分ぐらいのワインディングの比較的ラクな県道でした。そして、分水嶺にあるトンネルへ。このトンネル、離合困難な上、途中でくの字に折れとる(汗)、アスファルトが剥がれまってて土舗装に見えた(汗)、両坑口とも進入道路がL字に折れとる・・と萌えるトンネルでした(笑) ドライバーだったので写真は無しです。残念。

下の写真は栴檀轟の滝の駐車場付近。
9月だというのに「チェーン規制あり」・・だそうです(笑)

kuma_1.jpg

トンネルを抜けるとすぐに目的地に到着しました。
とりあえず展望デッキがある地点へ移動。滝は山の奥に見えています。

kuma_2.jpg

デッキの先には吊り橋がありました。

kuma_3.jpg

で、行ってみることに。
紅葉シーズン前なので吊り橋へのアプローチは見事にモジャってました。
軽めだったので助かりました。

kuma_4.jpg

吊り橋の両サイドは遊歩道のレベルよりも下になってて、階段を数段下りて弧を渡る構造になってます。路面が濡れたら100%滑るよ。これは。

その後、土産物店がある駐車場へ移動して、いざ滝へ。

kuma_5.jpg

駐車場から滝つぼへは遊歩道を下っていきます。途中、様々なトラップがあるようです(嘘)
帰りのことを考えると恐くなるくらい下りてきたところで、ようやく見えてきました。

kuma_6.jpg

うわ〜、滝を間近で見るなんて何年ぶりだろう。
水の音、セミの声、吹き抜ける風、水しぶき、気持ちいいですなぁ!

kuma_7.jpg

次は外輪山西部の西原町の白糸の滝へ。栴檀轟の土産物屋のおばあさんが親切に道を説明してくれましたが、方言が強くて私には理解不能でした(汗) 同行したブ長はなんとか理解してたみたいですが・・・とりあえず、また来た道を戻りました。山の中でナビが迷走を始めて、持参した地図に助けられる一幕がありましたが、どうにかこうにかたどり着きました。

kuma_8.jpg

ここへ来るのも初めてです。
ここは森に囲まれているので、とても涼しくて快適でした。

kuma_9.jpg

滝の上にある駐車場へは階段が設置されています。木漏れ日と水の音が気持ちいいですよ。

kuma_10.jpg

そして、次は阿蘇山→大観峰と進みました。

kuma_11.jpg

写真には入ってませんが、平日でもそこそこ観光客がいるもんですねぇ。
日本語は通じないようでしたが(汗) 休日はズラリと並ぶバイクも数台だけ。
そんな中、売店横から大観峰展望台までの通路をスクーターで登ろうとした輩がいて、
店のおじさんに怒られてました(笑)

kuma_12.jpg

ここは何度来てもイイですねぇ。和みます。

そして、帰路へ。事務所へ戻りトリップメーターを見ると・・525km
久しぶりの長距離運転で、家についてからドッと疲れが出て即寝でした。

栴檀轟は紅葉シーズンに行ってみたいですが、
あの道の狭さで渋滞されたらたまらんですなぁ。どうなんだろう?



こんな事があっていいのか

Category:雑記 コメント(4)
こんな事があっていいのか・・・。
闘病中だった叔母が力尽きてしまった。4月の叔父、6月の叔母の姉にあたる方である。半年の間に3人も見送らなければならないとはね。先月からうちに同居している、3人の母である祖母は「よし。3人の分まで生きよう!」と言っていたが、内心はいかばかりか。
もう黒い服を着るのは御免だ。

この方も例に漏れず、酒・食事の席が好きでした。故人の旦那の方が無類の酒好きということもあり、精進落し開始の第一声は「やるぞ(=飲むぞ)」でしたから(笑) しこたま飲ませていただきました。その席で、たまたま隣に座っていた方が唐津方面からいらっしゃっていた旦那の親族でした。私が酔いちくれモードに入ってしまい、唐津ということで廃線・未成線のネタを出してみたら、呼子線・筑肥線旧線・岸嶽線、唐津線・筑肥線の複線もどき、厳木駅の給水塔、SL、炭鉱の話などなど、大変盛り上がってしまいました。その昔、筑肥線に面白い車掌がいて、駅間、車内放送でずっと喋りっ放しの名物?車掌がいた話には笑いました。旧線鏡駅跡には駅名標を模した石碑が建っているそうです。しばらく行ってなかったから知りませんでした。
初対面の方と話す上で、観光の話はたいてい誰でもすると思うけど、凄くローカルな地元でしかわからないような鉄道の話はなかなか出来るもんじゃなんですねぇ。「あなたは何故そこまで知ってるのか?」って感じで感心されたり(笑)

遺影の真ん前で異常な盛り上がりを見せていたわけですが(汗) 私が子供の頃からの鉄好きを知ってる故人のその笑顔は「あんたらしいね」と言ってくれてるようでした。

祖母は「迷わんで爺ちゃんのところに行かなよ」と言ってましたが、お盆なのでみんな帰ってきてるから大丈夫でしょ?おばちゃん。着いたら宴会始めて下さいな。合掌。


8月になってました...

Category:雑記 コメント(3)
気が付きゃ今月はまだ何もうPしてないですなぁ。
自宅のMacを起動させるのは久しぶりだし(汗)
ハードウェア的に細々した不具合が頻発してるのもあるけど、一番の理由は・・・

kachi.jpg

娘は眠たくなると「かちかちのほん」と言って布団の中へ。

寝かせるために絵本の読み聞かせ開始。

一通り読み終わっても、物足りないのかアンコール(笑)

「かちかち+したきり」3ループ目あたりから俺睡眠モード。

ウトウトして話がぶつ切りになり始める。

「かちかちのほん」を連呼され、娘に起こされる。

寝ぼけたまま読み聞かせ再開。

頭が半分寝てるので、その時思い浮かんだ言葉や人物が出て来てストーリー無茶苦茶(笑)

そのまま二人とも爆睡。

こんなパターンにハマっていました。で、結局、何も出来ず・・。

この絵本は、大学の課題制作の資料のために、太宰治の「お伽草子」と一緒に買ったものなんですよ。約15年後に本来の使用目的(笑)で再利用するとは思ってませんでした。「お伽草子」のカチカチ山は、薄汚いおっさんが潔癖少女に恋をして・・という斬新な?内容で面白かったです。今風に言い換えると、出○い系サイトで知りあった女子○生にハマったオヤジがチクられて懲戒解雇って感じかな?(笑)

土曜から盆明けまで夏休み突入しました。1日出勤せないかんけど。
北九方面の米軍空中写真を見てて、要調査!な箇所を見つけたのでこの休み中に何か出来ればと思います。他にもネタはあるけど追いつかん・・(汗)

7.26 豪雨再び

Category:雑記 コメント(8)
先日の豪雨で大変なことになったというのに、今日も朝から昼まで降りっ放し・・。
金曜日は嫁の実家が床下浸水の被害に遭ったので、心配になったので行ってきました。
幸い、先日のような浸水にはならなかったそうで安心しました。ただ、まだ畳を上げたままで、しばらくはそのままにしておくとのこと。数年前の水害時はもっと水位が高くて、バケツとポンプで基礎内に溜まった水を出すのが大変だったのを思い出しました。今回は、たまたま近所で工事していた方に水抜き穴を空けてもらったそうで、スッと水が抜けていったそうです。

行きと帰りに、川の様子をチェックしてきました。

●飯塚橋

rain_izka.jpg

rain_izka2.jpg

●駅通り橋

rain_eki.jpg

●東町橋

rain_east.jpg

●東町橋と嘉麻川橋

rain_east2.jpg

●嘉麻川橋りょう(新飯塚〜飯塚)
ちょうど徐行運転で列車がやってきました。

rain_jr.jpg

新飯塚側の道路は水没してました。

rain_jr2.jpg

●芳雄橋

rain_yo1.jpg

rain_yo2.jpg

●新飯塚橋

rain_shin.jpg

●川島付近
水面から出ている標識は河川敷にある自転車道のもの。

rain_nz1.jpg

●鯰田大橋

rain_nz2.jpg

rain_nz3.jpg

●嘉麻川橋りょう(小竹〜鯰田)

rain_nz5.jpg

rain_nz7.jpg

rain_nz6.jpg

●鯰田〜頴田付近
右下に標識の頭だけ見えていて、どれだけ水位が上がっているのか想像出来るでしょう・・。

rain_nz4.jpg

他の地区でもかなり被害が出てるようです。
被害に遭われた方に謹んでお見舞い申し上げます。




7.24 豪雨

Category:雑記 コメント(2)
24日夜の雨は凄かったですねぇ。
そんな状況の中、何をやっていたかというと・・

中間で職場の飲み会やってました・・(汗)

仕事が終わって、嫁に送ってもらう途中も、R200の中泉付近(うちのサイト的にいうと大城第一貨物支線とのクロス付近)は一面冠水。香月線新手駅跡岩崎側の交差点から筑豊電鉄中間駅へ抜ける道も冠水してました・・。

外は雷が鳴り、ジャンジャン降る中、飲み会は無事終了(笑)
帰宅するために筑前垣生駅まで歩いていきました。遠賀川は大河に変貌していましたよ。筑豊線絡みでは篠栗線で一部運転取り止めになってると聞いていたので、大幅にダイヤは乱れてるけど待ってりゃ来るだろうと思って、しばらく筑前垣生駅のホームに居ました。

hb2.jpg

hb1.jpg

hb3.jpg

う〜ん、電車来ない・・。
不安になったので中間駅や直方駅に電話してみるも繋がらない・・。
友人・親類と連絡してみたら・・「筑豊線は動いてません」
えええええ!? どうすんるん?俺。

嫁の実家に連絡すると、玄関まで浸水してきたので部屋の畳を上げてる最中で、とても電話どころじゃない様子。いつぞやかの水害の時は腰まで浸かって加勢しに行ったんだけど、今日は無理だ・・。スマン。また、うちの家周辺も冠水続出で動けないみたいで、しかも自主避難要請が出たらしい。みんな大変なのに、俺何やってんの・・。筑前垣生駅でひとりぼっち(汗) 最悪、駅ネでもするかと考えたけど、タイミング良く電話をくれた折尾の従兄弟に救援要請(笑) 何しよるん?と笑われながらも、とりあえず泊めてもらうことに。しばらく待っていると、踏切が鳴りだした。おぉ!こっちの救いの神も来たか? と思ったら、折尾行が徐行で進入してきました。残念。私が乗りたいのは反対側なのに(泣) どっかで止められてたんだろうねぇ、お客さんはグッタリした感じでした。

で、今日は朝から暑い・・。何この天気。昨日の雨は何だったのよ?
皆さんは大丈夫でしたか?

日食

Category:雑記 コメント(7)
私もとりあえず撮ってみました(汗)

朝礼で「次の皆既日食が〈年齢的に・笑)見れない人は見といてください」みたいな事を言われましたので(笑) まぁ、私の年齢では次回も見れるかもしれませんが、欠け始めと最大食ぐらいに少し観察させていただきました。

薄雲に覆われていたので肉眼でも見ることが出来ましたね。

JD1.jpg

JD2.jpg

JD3.jpg

JD4.jpg

最大食まであと少し。まるで三日月。
この時は全体的に少し暗くなってアヤシイ不思議な感じでした。

最大食時でも太陽を直接見ると眩しいんですね。1割しか見えていないのに。太陽のパワーってスゴイですねぇ。雲がかかっていたので、地面に映し出される三日月型の木漏れ日を見ることが出来なかったのが残念。次回の皆既日食は26年後だそうです。爺さんになってるわ(汗)

2012年には金環日食がありますね。これは昔から知ってて、WONDER3/Dreams Come True(1990)の「時間旅行」という曲の歌詞に出てきます。『 指輪をくれる? ひとつだけ 2012年の 金環食まで待ってるから とびきりのやつを 忘れないでね そうよ 太陽の指輪(リング)』 これを聞いてた当時はまだ学生でしたし、2012年なんてまだまだ先の話やねぇ・・どんな生活をしてるだろうか?誰と見るのだろうか?なんて思ったもんです。気が付いたら3年後じゃないですか(汗)  福岡では見れるのかな?





日食と言えば!
鉄分を含んでる方ならコレを忘れちゃいけんでしょう!

JD5.jpg




よぉ降った

Category:雑記 コメント(7)
rain.jpg

朝からすごい土砂降りで通勤が大変でしたね。
雷は鳴ってるわ、田圃は湖になってるわ、神社の階段は滝になってるわ。
増水しつつある遠賀川を見て、
いつぞやか、腰まで水に浸かりながら身内の家へヘルプに行った水害の悪夢が・・。

最悪の事態を想像しつつ、職場に向うと、
あれ?この辺は小降りになってるし。雪の時と同じぢゃ・・。

R200バイパスって何であんなに水はけが悪いんでしょう。
対向車の撥ねた水が、前からいきなり飛んでくるとビビります(汗)

遠賀川のライブカメラをチェックすると・・おぉ、水位が上昇してる〜。大丈夫かいな。
結局、豪雨は朝だけでその後は小雨続きでした。よって遠賀川水系の水位も徐々に下がってきました。
写真は夕方、直方の日の出橋。いつもは河川敷が見えてるんですが大河になってました。
これでも少し下がった方。

空梅雨でダムの貯水率も低くく、水不足の心配がありましたが、
一気に降るのはやめてもらいたいですな(汗)
梅雨らしくシトシト降ってもらいたいもんです。


Recent Comments

Calendar

購読する FEED