2008年11月アーカイブ

今日は【惜別0系】ですが...

Category:車両 コメント(2)
今日は「惜別0系新幹線」で、鉄な方たちは大騒ぎだったんですが・・・

私らは↓こいつに乗りました。

haya1.jpg

こちらは来年で引退する「寝台特急はやぶさ号」
ヒルネ利用で博多〜熊本間を旅してきました。

haya2.jpg

↑全部私が飲み食いした訳じゃないよ(汗)
ハネで午前中から飲めるこの幸せ感は何物にも代えられません。

車内は国鉄時代を感じさせるモノが色々と・・・その中の1つ「JNR灰皿」

haya3.jpg

haya5.jpg

↓ピカピカのナンバープレートが素敵。上り側もHMが付いてるんですね。

haya4.jpg

熊本までは1時間半ぐらいの短い旅でしたが十分楽しめました。
到着後も前に後ろに撮影部隊は大忙しでした(笑) まぁ、その中の1人でしたけどね。


haya6.jpg

haya7.jpg

Bソロは学生の時によく利用してました。
B開放もいいんですが、いびきがうるさいから近所迷惑になるかと思って・・(汗)


haya9.jpg

↓この並びももう見れなくなっちゃうんですね。

haya8.jpg




こんな感じで今日は「はやぶさ」を堪能したわけですが・・・
0系新幹線はこれまで何度も乗ったし、いざ無くなると思うとやはり寂しさはありますね。

てことで1枚。0系@1985年3月/熱海駅。まだ100系すら無い頃でした。

0.jpg

お疲れさまでした0系。

庄司採砂場橋台跡

Category:廃線・未成線 コメント(2)
先日、陸上自衛隊飯塚駐屯地創立記念行事に行ってきました。
ここはかつて貝島の運炭線が延びていた所。ここから坑道充填用の山砂を運んでいたそうな。
国土変遷アーカイブ(リニューアルしてる!)で古い空中写真を見ると菅牟田から山の中を南下して、トンネルを抜けた先の大きく広がった採砂場の様子がよくわかる。採砂場内の配線がどのようになっていたのかはよくわからんけど、ぐるっとループしてる感じは見てとれると思う。現物を持たずしての転載はアウトのようなので、ご自分の目で確認されてください。

http://archive.gsi.go.jp/airphoto/index.html

で、本題。
橋台らしきものがあるというのは去年聞いていて、その時も来たんですが全く分かりませんでした。家族で来てたので単独行動も出来ず、演習だけ見て帰ってきました。(本物の戦車が動いているのを初めてみました・ちょっと感動)
今年こそ!と思い、駐車場の誘導に従い奥まで進むと右手に橋台発見!

sho1.jpg

車を止めて知人と合流。近くで見ると、う〜んやっぱり橋台でしょ。これは。

sho2.jpg

初めて見る遺構はいいなぁ。

sho3.jpg

古いコンクリート製の橋台。大きめの骨材が見えている状態です。

sho5.jpg

菅牟田から庄司へのルートは煉瓦構造物が一部残っているので、開業時のルート(採砂場内の)じゃないかもしれません。ただ、開業が昭和2年で、煉瓦→コンクリートへの過渡期よりも少し後ぐらいなので、もしかしたら開業時のものかもしれませんね。

sho6.jpg

↑橋台は画像左奥。そこから右〜中ほどに微妙に盛土部分が残っています。

現在の空中写真でいうとこの辺↓

sho7.jpg
※激重になるので埋め込んでません。

甘木線〜1985〜

Category:鉄道 コメント(1)
長引いた風邪も良くなり落ち着いてきたので久々のエントリー。

先日結婚した親戚からBGM、ウェルカムボード等のお礼として、USBスキャナー(おまけでお古のPC/おっちー家初Win機)をもらったので、昔の写真をスキャンしてみました。今まではSCSIスキャナーで、OSXにしてからSCSIボードが対応してなくて使えなかったので非常に助かる〜。

昔の写真といってもたいしたモノはありませんが・・・

1985年3月に甘木線に乗った時のものから

ama1.jpg

↑ローマ字が「あまき」になっとるがな。

ama2.jpg

ama4.jpg

↑なぜ紙袋持ってるのか思い出せん(笑) この文字間の広い駅名標は好きじゃなかったなぁ。

ama3.jpg

チャレンジ20,000km用に撮ったものだと思う。小・中学生には全線なんて無理な話でしたが(笑) 近場を乗り潰していた記憶がありますね。

ama5.jpgスタンプもなんか適当に押してるし・・。折り返しで焦ってたんでしょうか?(笑)

















まだ風邪が尾を引いているようで体調は万全ではありません。
夜中に急に咳が出るのは勘弁していただきたい・・・。
てことで、ぼちぼち続きをUP。

●遠賀川橋りょう #4

・中間側橋脚2つ目(2P)

↓中間側から見たところ。

on_2P_4.jpg

ここも増築部分の煉瓦の積み方が斜めになっています。
また、1Pと同じく、上下線を横のラインで比較すると長手と小口が1段ズレています。

on_2P_3.jpg

↑こちらは垣生側から見たところ。バカが落書きしてるので無残・・。

on_2P_2.jpg

雑草の生え具合を見てわかるように撮影時期がバラバラです・・。

on_2P_5.jpg

↑開業時側の橋脚断面。
どの橋脚もそうですが、床石の側面に合わせて削られています。
転びが付いているためか、断面部分の積み方は水平じゃありませんでした。
断面が見れる構造物も珍しいのでは!?

お薬

Category:雑記 コメント(3)
先日の上山田トロッコへ半袖で出撃したため、また風邪をひいてしまいました。

先週は悪寒・発熱・めまい・鼻水・鼻詰まり・咳・痰と風邪の症状のオンパレードでした。
どこにそんなに溜まってるんだ?ってくらいの痰が出たり、頭がクラクラするほど連続して咳が出たり、これまでで最も酷い状態でした。
何故か家に常備してある「PL」(病院の風邪薬)と市販の風邪薬飲んでなんとか一週間頑張りました。
素直に病院に行ってれば酷くならなかったんでしょうけど、風邪くらいすぐ治るって過信があったんでしょうな・・。
いつからこんなヘボな身体になってしまったんやろう・・。

先の連休にようやく落ち着きましたが、今度は耳の聞こえが悪くなり、自分の声も聞き辛く、さらにノドがやられて変な声に。
仕事早退して病院に行ったら「中耳炎」とのこと。「メイアクト(抗生物質)」「ムコダイン(去痰)」「ロキソプロフェン(鎮痛消炎剤)」をもらいました。食後に飲んでみると、症状が緩和されてきました。凄いぞお薬パワー(笑)

薬の名前って個性的で好きなんですよ。あれってちゃんと意味があるんですね。知ってました?
例えば、「ムコダイン」は、Mucous(粘液)+ Dynamic(流動化)でMucoDyneとのこと。
ネットでいろいろ拾えるので興味がある方は検索してみると面白い発見があるかもしれません。

↓今日のお薬(PLはおまけ)バックは話題の人ということで(汗)
k.jpg
1992年のキーボードマガジンより。
TMの頃のサウンドが一番好きだったなぁ・・・(泣)

Recent Comments

Calendar

購読する FEED