第13回 トロッコフェスタ in YAMADAに行ってきました。上山田線廃止20年です。
今年は娘を連れて初乗車しました。和布刈で同じ車両には乗ってるけど・・。
私は第3回から行き始めたので、もう10年になりますな。初めて行った頃は独身、今回は子連れ・・歳とりましたなぁ(笑)
今年は時折小雨の降るとても寒い日になってしまい、例年ならば県道まで続く待ち客の姿は見られず、1往復待ちでサクサク乗れました。年々何かが増えている?トロッコ乗り場ですが、今回は駅前後に見られる「熊ヶ畑」の看板が展示されていました。

前回は和布刈のしおかぜ号のヘッドマークが付いたままでしたが今年からリニューアル!
熊のイラストが可愛い「熊っ子号」になりました。

昔の駅名標も付けられています。

トロッコは子供達に大人気!

風が冷たくて寒かった〜。
ここ数年は晴天に恵まれて気持良く乗れることが多かったけど、久しぶりに寒いトロッコの旅でした。

●おまけ

今年は娘を連れて初乗車しました。和布刈で同じ車両には乗ってるけど・・。
私は第3回から行き始めたので、もう10年になりますな。初めて行った頃は独身、今回は子連れ・・歳とりましたなぁ(笑)
今年は時折小雨の降るとても寒い日になってしまい、例年ならば県道まで続く待ち客の姿は見られず、1往復待ちでサクサク乗れました。年々何かが増えている?トロッコ乗り場ですが、今回は駅前後に見られる「熊ヶ畑」の看板が展示されていました。

前回は和布刈のしおかぜ号のヘッドマークが付いたままでしたが今年からリニューアル!
熊のイラストが可愛い「熊っ子号」になりました。

昔の駅名標も付けられています。

トロッコは子供達に大人気!

風が冷たくて寒かった〜。
ここ数年は晴天に恵まれて気持良く乗れることが多かったけど、久しぶりに寒いトロッコの旅でした。

●おまけ

トロッコに乗った後、プラレールコーナーで遊ぶ、うちの姫。DD51+旧型客車とは遊び方がわかってるな〜!
編成はパパのやらせでしたスミマセン(笑)
編成はパパのやらせでしたスミマセン(笑)
Recent Comments