先日、叔父が労災事故で帰らぬ人となり、急遽、千葉へ行ってきました。
日曜日の昼過ぎに突然知らされました。日曜日なのに何故?何かの冗談でしょ?後々聞いてみると、納期の無い案件をこなすために朝から出て作業していたとのこと。仕事熱心で責任感の強い方だったので、私が・・と頑張っていたんでしょう・・。本当に残念です。・・皆さんも、特に現場作業される方は十分注意して作業されてください。
叔父は湿っぽい話がイヤで、まずはお疲れさんのビール!って感じの明るい方でした。亡き父ともよく飲んでいた光景を思い出します。ですので、私も現地ではきっちりお見送りの準備・お手伝いをした後、ひたすら飲み続けてました。(行きも帰りもですけど・汗)
当然、私が生まれてからのことも知ってる訳で、子供の頃の鉄道好きな私も知ってたはずです。以前の記事でも書きましたが、30年前、初めて乗ったブルトレ「あさかぜ1号」と新幹線を体験したのは叔父の結婚式のおかげでした。なので、ここでは今回の千葉行きでの鉄な事をUPしたいと思います。叔父も「お前らしいな」と許してくれることと思います。
祖母&母より、ゆっくり行きたいとの希望があったので、全行程鉄道にしました。
私の意向じゃないからね。ほ、本当だぞ!(笑)
祖母の身体の事も考え、なるべく乗り換えが少なく、ゆったり出来る列車がいいと思い、
飯塚〜かいおう〜博多〜のぞみ〜品川〜横須賀総武房総快速グリーン〜五井と行程組みました。
窓口氏に相談したところ、かいおうは指定席が無いし乗車率も高く座れないかも・・とのことでしたので、いきなりグリーンで行くことに。

ボタ山を横目にいざ博多へ。この時点でグリーンはうちら3人と通勤客1人でした。やっぱグリーンはあまり乗る人がいないんだなぁ・・なんて余裕かましてたら、桂川入線時にホームを見ると人人人。まさかと思っていたら、こっちにもドッと乗ってきて、一番先頭のDX以外は全て埋まりました!桂川恐るべし(笑)
博多からはN700系の「のぞみ」

いやぁ〜顔が長いですなぁ〜。近くで見るのは初めてです。

遠くからしか見た事がなかったので気が付かなかったけど、ロゴはブルー〜ホワイトのグラデーションかと思っていたら、ロゴの中に新幹線が走ってたんですね。ちょっと感動。

0系世代の私には車体がスマート過ぎて違和感を覚えます(笑)
そうそう、N700系って全席禁煙なんですよ。JTに毎日貢献してる私としては、今から数時間耐えられるか・・・と心配していましたが・・・

ちゃんと喫煙ルームが設けられていました。安心しました(笑) 通路を挟んで両側に各3人分のスペース。空いてる時はマターリ車窓を眺めながら一服出来ますが、タイミングによっては順番待ちになったりしました。ちなみに帰りは700系でしたけど、このようなスペースは無く、喫煙車両が数両あるのみでした。なので、一服するには喫煙車に移動しなければいけないため非常に不便でした。(祖母&母が一緒なので禁煙車にしたんですよ)しかも、デッキじゃ吸えないし、席が空いてないと無理だし(汗) なので、ひたすらビール飲み続けてました(笑)
私がよく利用してた頃は、房総方面へは東京の地下5階で乗り換えで、面倒で時間がかかってました。品川だと、横須賀線総武線快速のホームは地上だし、新幹線も同レベルなんですよね。いやぁ〜便利になりました。新幹線・博多〜東京間完乗は出来ませんが。
次に内房線直通の快速で目的地へ。祖母&母を1時間以上ロングシートに座らせるのは酷だと思ったので、グリーンに乗ることに。昔の感覚でホームでグリーン券買おうと思ったら・・は?Suica専用?現金じゃ買えないの?なんて不便なんだ!都会は田舎者には厳しいのね。結局、窓口へ戻って購入。眺めの良い2階席は祖母・母ともにご満悦の様子。2人とも特急と勘違いしてました(笑) そんなこんなで五井に到着。
改札を出て待ち合わせ場所へ向う跨線橋を渡っているとき、ふと外を見ると・・・

これは!こ、小湊鉄道!!
恥ずかしい話、小湊鉄道が五井から出ているとは知りませんでした(汗)
ホームから聞こえてくるディーゼルエンジンのカラカラ音、独特の匂い、凄く懐かしく幸せな気分になり少し気が緩みました。これも叔父が、鉄道好きな私にくれた最後のプレゼント、しょぼくれた顔じゃなくて、いい顔して俺のところへ来いよ・・そういう意味が込められてるんやろうなと思いました。
特別な日だし、どうしても切符を手元に残したかったので、あのぉ〜記念に頂きたいんですがぁ・・・

言ってみるもんですなぁ。全行程ゲットしました。特急券寝台券類はそのまま手元に残してたし、乗車券は目的地の直前駅で途中下車して手元に残したことはあるんだけど、今は新幹線の特急券や乗車券も記念にもらえるんですね。

品川では東海のN700系イラスト入り使用済みスタンプを捺してもらいました。

九州でもこんなスタンプがあるんですね。東の五井駅は味気ないなぁ(笑)

西の博多では「乗車記念」の使用済みスタンプでした。
さっきも書いたけど、ホント、叔父が鉄道好きな私にくれた最後のプレゼントになりました。ありがとう。また飲んでドンチャン騒ぎしたかったわ。既に雲の上で、うちの親父と爺さんと始めてるんだろうけどな。
合掌。
Recent Comments