高千穂線(TR上崎駅)跡/3

Category:廃線・未成線 コメント(7)

これで高千穂線シリーズは終りです。

高千穂から天翔大橋に寄り道して、五ヶ瀬川沿いの旧国道へ下り、自然のダイナミックさや影待駅跡周辺の秘境っぽさを感じつつ、日之影の手前からR218バイパスへ上がり、青雲橋を通って延岡方面へ向かいました。
次の目的地まではナビの予想じゃ5時間かかるので(笑)、高千穂鉄道跡の探索どころじゃなかったです・・・。しかし、バイパスを進み、川のレベルまで降りてきたところで、対岸に線路跡発見。タイミング良く向こう側へ渡る橋もあるし・・・あまりタイムロスにはならんだろう・・・という事で、ちょっと寄り道しました。

tr_kamizaki_201104_4.jpg

↑延岡方面を見たところ。
ホームや駅名標が残っている状態の廃駅に来るのは、久しぶりかもしれない。
福岡では跡地や僅かに残る遺構ばかり追いかけているので、廃線ファンとしては、このような跡を見るのは嬉しい反面、災害さえなければ現役やったんよね・・・と、なんとも複雑な気分になります。

tr_kamizaki_201104_1.jpg

↑高千穂方面を見たところ。
駅名標には「日本唯一干支のまち きたかた」「辰・たつ」とあります。何のことか分からなかったので、帰宅後に調べてみたら、土地区分に干支の名前が付けられていたんですね。なるほど、それで辰か。ちなみに写真じゃ分かりにくいけど、待合室の奥に立っているポールの先にも「辰」と書かれていました。

tr_kamizaki_201104_3.jpg

↑駅から高千穂側へ少し進んだところ。
一部、農地へ進む道への交差部分はレールが撤去されてましたが、前後はバッチリ残っています。
Wikiには軌道は撤去されているって書かれてるんやけど・・・。

tr_kamizaki_201104_2.jpg

↑ほぼ同じ場所から延岡側を見たところ。上崎駅全景。
線路は奥に見える道路橋の下を通り、90度方向を変え(写真左側へ)、五ヶ瀬川を渡って川水流駅へと向かってたようだ。その第1五ヶ瀬川橋りょうは、高千穂鉄道を廃線へと追いやった、あの水害で流出した中のひとつ。当時、ニュースで見た、桁が流されて橋脚が折れている衝撃的な映像は今も忘れられません。
その跡も見たかったんですが、先を急がねばならないので、ナビに従い国道を南下。道路標識には北方延岡道路の表記。あれ?ナビには北方ICなんてありませんが?(笑) インター近くには廃線跡っぽいものが見えたけど、ガマンガマン・・。その後、延岡道路〜延岡南道路〜東九州道を通り、気が付いたら日向市まで来てました。なので、高千穂鉄道跡がイイ感じで残っている部分はスルーでございます(泣)

« 高千穂線(高千穂駅)跡/2 | メイン | OCCCCCC»

コメント(7)

>blue fieldさん
確かに>日田線
私は部分的にしか歩いてませんが、
あそこは線路跡っていうのが全くわからない程の転用具合ですもんねぇ。
よく考えたら、宅地に転用された廃線跡(国鉄線)って、この辺じゃあまり無いような・・。
日田線の場合、敷地の広さや土地形状、隣接道路等の条件が良かったんでしょうか。

主が居ない家は荒廃していくように、TRの場合も年々劣化していく訳ですね・・・。

>線路跡の転用といえば
真っ先に浮かぶのが、日田線の住宅と細長いスーパーです(笑

TRだいぶ雰囲気が変わりましたね。
PCに残っている当時の写真と照らし合わせると、劣化が著しいです・・。

>さっかーさん
油須原線の彦山川橋りょうなんかいい例ですよね>お金
今のところ悪党は現れていないようです。ジモティの監視の目が光っているのか!?
ここの場合、線路跡を転用するなら、農地に戻すか自転車道ぐらいしか思いつきません・・。
線路跡の転用といえば、全然場所は変わりますが、西鉄陣の原〜皇后崎間の一部が宅地?になってる感じでした。

宮地岳線跡は撤去は早かったのに土地の転用事例が少なそうですね・・。


>Fさん
いえいえ、そんな話もっと聞かせてくださいよ。
初めて、高千穂→延岡方面を走り、肝心の線路跡はあまり探索出来ませんでしたが、もう一度行きたいと思わせる素晴らしい環境でした。今回は途中からバイパスに上がりましたが、次回は廃線探索しつつ五ヶ瀬川沿いをちんたら走ってみたいです。ということで次回は影待駅集合です(笑)

スルーされた場所が私の守備範囲です(笑)
細見駅までは自転車で行ってました。(泳ぎに)
子どもの頃、‘汽車’と併走しながらくねくねしてた218を通って、お日之影の親戚の家に行ったものです。槙峰駅付近がお気に入りでした。
今考えたら綱ノ瀬川橋梁ですね(笑)
廃線と時を同じくしてバイパス整備が進み、道路と線路がどんどん離れ、目にすることもなくなれば思い出すこともなくなるんじゃ…とふとさびしくなります。
高速バスに乗ると、バスの座席レベルからは渓谷の廃線を見下ろすことができます。胸が苦しくなるくらい美しくて寂しい景色です。
みなさんにもぜひお見せしたいです。
いかん、長くなってしまった(汗

撤去するにもお金がかかりますからね。
何か別の用途に利用できる土地なら撤去するんでしょうけど。
こっちのほうはレール泥棒はいないようですね(笑)

実家に帰ったときには、宮地岳線の古賀~花見あたりに散策
しに行きますが、線路がはがされてからはあまり変化はありません。
古賀駅は、旧駅前から裏に抜ける人だけの道ができていました。

>倫堕さん
でしょ?宮地岳線と違って廃止後数年経ってるのにまだこの状態です。
筑豊の廃線群もしばらくはこんな感じで残っていたんでしょうね・・。

JR東の社長は被災した線は復旧させると言ってたように思いますが、
実際どうなるんでしょうねぇ・・。常磐線はルート変更の可能性もアリとのことですが。

線路とホームと駅名標がいい感じで残っているのは、私も久しぶりに見ました。
宮地岳線以来?
(その後、あっという間になくなってしまいましたが・・・)

三陸海岸の線路たちの行方が気になります。
常磐線も。。。。

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED