あのアーチ供用開始

Category: コメント(5)
ついにあのアーチが通行可能になりました。あのアーチじゃわからんってね(汗)
国道201号線・飯塚庄内田川バイパス(・・長い)の下三緒付近にある、モジュラーチ工法で施工された連続アーチの高架橋です。今朝の新聞で本日開通とありましたので、遠回りになりますが仕事帰りに初走行してきました。

庄内側から進んでいくと・・・

modu20100330_1.jpg

青看板は八木山バイパス方面へ直進出来るように表記されてます。
これまでは一旦、左に降りて(直方・新飯塚方面)県道とクロスして進んでいました。

↓左が県道へ降りる道・右がアーチ高架橋上

modu20100330_2.jpg

新しい道はええのぉ〜。

modu20100330_3.jpg

アーチの上なんですが、走ってみると普通の道路(笑) 当たり前。

↓県道と後藤寺線を一気にオーバークロスしていきます。

modu20100330_4.jpg

↓県道からの合流点を過ぎた所。

modu20100330_5.jpg

ここからは2車線になりました。ここでよく渋滞してたんよね。
お猿の仮設ガードレールは撤去されました。

そのままミスター青木の横を通過し、鶴三緒を抜けて五穀神交差点の手前辺りで・・・

modu20100330_6.jpg

工エエェェ(´д`)ェェエエ工・・・   スイスイはココまでか・・・。
信号を過ぎた辺りから見える遠くから続く車の列・・。

modu20100330_7.jpg

ここから先、八木山バイパスを含むと一山越えて鳴淵ダム入り口まで1車線です・・・。
ただ、写真の奥の坂を下りた堀池から穂波東までは片側2車線化工事が進んでいます。
五穀神から堀池までのボトルネックが解消しない限り、完全なスイスイとはいきませんねぇ。

走行中はアーチを全く感じないので、Uターンして現場を見てきました(笑)

↓新飯塚から山田へ抜ける県道とのクロス部分。左/飯塚、右/稲築、奥/庄内・田川方面。

modu20100330_10.jpg

飯塚スルーの高速バスは昨年から運行しています。

modu20100330_11.jpg

この連続アーチ、あそこを思い出しませんか? そう、西鉄折尾駅の連続高架アーチ。
「NEO-NNRアーチ」って感じですね(笑)

modu20100330_12.jpg

径はかなりあります。

modu20100330_13.jpg

modu20100330_14.jpg

↓こんな感じで左右と上部の3つの部材で構成されています。

modu20100330_15.jpg

こうやってみると何か物足りない・・・
整然と並んだ赤茶色のアレが頭に浮かぶ・・・煉瓦アーチの見過ぎだな(笑)


« 手ぬぐいに廃線 | メイン | 新・鉄道廃線跡を歩く»

コメント(5)

>golgodenkaさん
そうそう、東京近辺は古いアーチ橋が残っていますよね。
秋葉原にあんなコンクリートアーチ橋があるとは知りませんでした(汗)
私は新橋・有楽町あたりの煉瓦アーチがパッと思いつくんですが、
周りがモロ都会なんで、私の持つ勝手な煉瓦アーチ像と若干印象が違いますね。
田んぼの盛土途中やちょっとした街の中で頑張る煉瓦アーチに見慣れてるせいでしょうか(笑)

>F355さん
今まではそうでしたが、これからは途中まで(笑)スイスイ行けるハズです。

>ちくまえ。さん
R200へ降りる手前の橋は新設工事をしてるようなので、もうちょっとの辛抱ですね。
忠隈〜堀池間はJRも越えなきゃいけないし距離もそこそこあるので、4車線化はまだまだでしょうねぇ。
堀池あたりは店や病院が次々と出来たので、そこそこ交通量も多いですし・・早期完成を願います。
さぁ書いてくれと言わんばかりのまっさらのコンクリート・・。
DQNの餌食にならないことを祈ります・・・今のところフェンスがあるから大丈夫!?甘いか・・・(汗)

>Fさん
頭上で手を合わせて鋼管を支えるお猿。初めて見た時、制作者のセンスに脱帽しました。
武骨なデザインが多い工事用資材ですが、あれはイイですね。
手書きで煉瓦模様を書くのは面白いですね。ただ書く面積が半端ねぇっすよ・・(笑)

おお、できましたね!
おさるがいなくなったのはちとさびしいですが(笑)
落書きの餌食になる前に、いっそ煉瓦模様を描いておく、
というのはどうでしょうか

出来ましたな、でも結局忠隈の手前で渋滞ですか...
せめて麻生耳鼻科の先のR200へ降りるトコまで
2車線にしてくれればかなり解消されると思われ。

アーチの内側はそのうちにDQNの餌食になりそう!
綺麗な画像は貴重になるかもしれません。
烏尾トンネルの落書きはあっという間でしたからねぇ..
今度このバイパスの更に上のクロスしてる陸橋から見てみよう♪

確か28日に通ったときは
確か下に一旦下りましたが開通したんですね

おぉ、これはゴツいですね。

個人的には折尾高架橋(一昨年訪れました)もそうですが、手前味噌で恐縮ですが、これを思い出しますね。

※リンク先の一番下の写真(第一佐久間町高架橋)

筑豊もどんどん都会になっていきますね。

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED