と言ってもこれじゃなくて・・・

こっちの方ね。キリンビール福岡工場専用線跡の「0キロポスト」

「0」の文字はかすれて見え難いですが、なんとか読めます。
↓こっちは工場側。甘木線としばらく並走した後、工場の方へカーブしていきます。

嫁から戻れコールがあったので(汗) 写真は無いんですが・・・
国道500号線とのクロス部分に残っている橋台は、起点側のみとなっていました。
工場側の橋台は低い土留め程度ぐらいの高さを残して撤去されていました。工場へ続く盛土もありませんでした。

こっちの方ね。キリンビール福岡工場専用線跡の「0キロポスト」

「0」の文字はかすれて見え難いですが、なんとか読めます。
↓こっちは工場側。甘木線としばらく並走した後、工場の方へカーブしていきます。

嫁から戻れコールがあったので(汗) 写真は無いんですが・・・
国道500号線とのクロス部分に残っている橋台は、起点側のみとなっていました。
工場側の橋台は低い土留め程度ぐらいの高さを残して撤去されていました。工場へ続く盛土もありませんでした。
« 中央軌道橋台跡!? | メイン | 戦前空中写真»
>トライスターさん
この銘柄上げといて、書いてるときに飲んでたのは「のどごし生」だったんですけどね(笑)
この時季、寝る前の一杯はいいですよね。
うまい!!(爆)
このビールがおいしくてアップされたかと
思っていると・・・なるほどですね!!
ちなみに僕は今夜勤明けでアサヒを飲みながら
拝見させていただきました(爆)