phoblog 1周年

Category:廃線・未成線 コメント(17)
早いものでココを開設して1年が経ちました。親サイトの方は何も変わっていませんねぇ(汗)
記念といっちゃなんですが、以前 web otchee 10周年の時に期間限定で掲載した「ある遺構」を再掲載しました。今後は常設にしときます。使い回しじゃねーか!と言われそうですがご勘弁を(汗) 探索したのは、かなり前なのでその後どうなっているかわかりません。たぶん変わってないと思いますが・・。

https://otchee.com/railroad/sp/sp.html

04.jpg

この1年の記事数は117本。だいだい3日に1本か。
面倒臭がりな私にしては、よく続いたほうかな!?(笑)
これからも適当にお付き合いくださいませ〜。


« ぼくらのうた | メイン | 嘉穂信号場跡 090823»

コメント(17)

>巧也さん
檻の中って何のことかと思ったら・・大行事の橋ですね。
私は土手からの撮影係でしたが、ゾロゾロと歩いている様は絵的にグーでした(笑)
檻の前でも・・。

あの屋上>今月までやってるんですね。さっかーさん、行きます?

カナリアな皆さんへ!

あの時は私の為に安全確認をして頂きありがとうございました
片側密閉・付近に大規模鉱区・隧道内橋梁構造
メタン?硫化水素?一酸化炭素??

内心びびりながらの突撃でした


さっかーさんが書かれていますが檻の中への潜入も良い思い出になりました
一人だけ檻の中へ入れない方も居られましたね?
檻に辛い体験でもあったのでしょうか??


あの屋上:今月末までの営業みたですが!

>分オイさん
元気にしてますかぁ?お久しぶりです。
皆さんと色々と探索したことが思い出されますね。
またそのうちやりましょう。飲みが先か!?(笑)

お久しぶりです~。開設一周年おめでとうございます。
某所再び登場ですね。ここは一人で行こうと言う気が湧きません。
>巧也さん
お久しぶりですね。お願いですからイケニエにはしないで下さい。
また、集まれる時はヨロシクです~。

>さっかーさん
私も皆さんとご一緒しなければ行けなかった場所もありますし、こちらこそ感謝です。
一番強烈だったのは、やはり宮原線ヤブ漕ぎツアーかと(汗)
福岡の廃線跡はだいたい行ったり見たりした感じなので、ぜひまた遠征を!(笑)
探索じゃなくて飲みもよろしくです。 あ、夏が終わってしまいますね・・。
行きそびれましたね・・あの屋上(笑)

お陰さまで、普段一人ではまず行くことの無いトコロを訪問する
ことができました。おっちーさんをはじめ、皆さんに感謝です。

このトンネルも感動しましたが、大行司橋に上がったのも良い
思い出となっています。

これからも積極的に参加させていただきたいと思いますので、
宜しくお願いします。

できれば飲み会も皆勤賞でいきたいと(笑)

>チョビさん
私はそっちの感覚は全く無いので特に気になりませんでしたねぇ(汗)

懐中電灯があってよかったです。松明で入った日にゃCO中毒で・・・

こちらこそよろしくお願いします。

もう1年経つんですね!

違う意味でビビりな私は家に何か持って帰ってないか、憑いてないよね?と心配していたんですが、ガスの方がかなりヤバいですよね!

ということでこれからも宜しくお願いいたします。

>巧也さん
ごぶさたしてます。穴巡りはしてますか?(笑)
そうですよねぇ、よく考えればガスの心配もありますよね。
通常のトンネルならば空気の流れがあるので、まだいいのですが・・・
我々は「カナリア」だったわけですね(汗)

懐かしいですね!
埋められる前の姿も見てみたかった。。。。

構造を実際に見て周囲に絶対あると思い
近所の人に聞き込みをしたのを覚えています

自分は崩落よりも、ガスが怖かったです
今だから正直に言いますが
後ろから少し距離を空けて付いて行きました!笑

>blue fieldさん
blog形式で続けれるものやろか?と思ってましたが、なんとか1年持ちました(汗)
橋梁>ホント、不思議な構造でした。覆工コンクリからの目立った漏水は無かったように思います。珍しい構造なのに・・鉄建公団や施工業者には当時の技術的な資料なんてのは残ってないんでしょうねぇ・・。

>Fさん
その節はお初にもかかわらずお手数おかけしました(汗)
うちのサイトは有害ではないということでしょうか?(笑)
これからもよろしくです〜。

1周年おめでとうございます
アクセスできるようにしていただいてから
早、何ヶ月でしょうか?
実は、おっちーさんのところは、
職場のPCの規制にひっかからずに見られる数少ないサイトなんです
廃線関係の復習をしています(お昼休みにデスよ…汗)

1周年おめでとうございます!
いつ更新されるかと、日々チェックしております!(プレッシャー?)

で、写真ですが非常に珍しい構造ですね。
けい材、バラスト止めからまず間違いなく橋梁ですね。橋梁と言うことは橋台・橋脚もある?基礎は杭は無理でしょうから直接基礎??
でも橋梁にするそもそもの理由は?
側溝断面が大きそうなので、もともと坑内水が多く非常時に完全帯水するのを防ぐために橋梁形式にしたのでしょうか?
いや~気になる点がたくさんありすぎて書き込めないです・・(汗


げ、現物見たい!でも見ない方が浪漫があるんでしょうね~


>ちくまえ。さん
マロンの域で止めといても構いませんが(笑) だ〜いたい見当がつくと思いますよ!

万が一、奥の奥で何かが起こっても、誰も気付いてくれないような所なので・・自粛してます(汗) たまに寝る間際に「もしあの時地震が来て崩落していたら・・」と考えて恐ろしくなり眠れなくなった事が(苦笑)

>黒ウサギさん
そうです。今見てもホント謎の構造ですよね。集団になると恐いもの無しになるのが恐いです(笑) 山の上の煉瓦遺構に登ったり(笑)

>倫堕さん
「まさか」一番恐い展開ですね(汗) 雪舟ロード化もそうでしたねぇ。
誰だ作った奴は!?>言いたい事はわかりますよぉ(爆) 来週の今頃は・・(ry

雪舟ロード、真崎駅跡、嘉穂信号場と遺構に手が入れられてますが、ここだけは何としても残って欲しいですね。
ロケーションを考えると、手を入れるメリットがあるとは思えないので、大丈夫だと思う・・・・・・思いたい。
雪舟ロードも「まさか」でしたからね・・・・誰だ作った奴は!?

例のトンネルですね。
この構造、謎でしたね。ワッセワッセと探索した頃が懐かしいですね。

うーんどこでしょう??
判らないままのほうがマロンじゃないロマンがあります(^ ^)
判明してもビビリな私は入口で終わりですね(笑)
予想としては野原越トンネル?

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED