1989年12月に廃止され今月で丸20年経った宮田線。
廃止直前〜直後の画像はこちら。(photo by C571鷹さん)
私がカメラを持って初めて全区間探索したのが廃止後8年経った1997年。
うちのサイトで初めて取り上げた線の中の1つでした。性懲りも無く先日も探索してきました(笑)
では、廃止後の様子を見比べてみましょう。(画像は2009年・1997年の順になります)
●筑前宮田駅跡(駅前)
●筑前宮田駅跡〈旅客ホーム)
●筑前宮田〜磯光間(本白踏切付近・4K356)/踏切跡
●筑前宮田〜磯光間(本白踏切付近・4K356)/煉瓦橋台跡
●筑前宮田〜磯光間(跨線橋跡付近・3K050前後)
●磯光駅跡(筑前宮田側・左奥は菅牟田方面)
●磯光駅跡(勝野側・本線と菅牟田支線の跡)
●磯光〜勝野間(菰牟田踏切跡・0K695)
●磯光〜勝野間(菰牟田踏切跡勝野側のガーダー橋跡)
線路があったことが完全に分からなくなっている場所もありますが、
まだまだ廃線跡は細々と生き続けています。
これから探索には良いシーズンになってきます。
ふと、あそこは今どうなってるんだろう?
そう思うことがあったらぜひ探索してみてください。
廃止直前〜直後の画像はこちら。(photo by C571鷹さん)
私がカメラを持って初めて全区間探索したのが廃止後8年経った1997年。
うちのサイトで初めて取り上げた線の中の1つでした。性懲りも無く先日も探索してきました(笑)
では、廃止後の様子を見比べてみましょう。(画像は2009年・1997年の順になります)
●筑前宮田駅跡(駅前)
●筑前宮田駅跡〈旅客ホーム)
●筑前宮田〜磯光間(本白踏切付近・4K356)/踏切跡
●筑前宮田〜磯光間(本白踏切付近・4K356)/煉瓦橋台跡
●筑前宮田〜磯光間(跨線橋跡付近・3K050前後)
●磯光駅跡(筑前宮田側・左奥は菅牟田方面)
●磯光駅跡(勝野側・本線と菅牟田支線の跡)
●磯光〜勝野間(菰牟田踏切跡・0K695)
●磯光〜勝野間(菰牟田踏切跡勝野側のガーダー橋跡)
線路があったことが完全に分からなくなっている場所もありますが、
まだまだ廃線跡は細々と生き続けています。
これから探索には良いシーズンになってきます。
ふと、あそこは今どうなってるんだろう?
そう思うことがあったらぜひ探索してみてください。
>まるとんさん
粥田橋側にある案内板ですよね?もちろんチェック済です!
いつか紹介したいなぁと思ってました。20年以上もそのままなんですよね(汗)
あの手の古い案内板には、たまに廃線になってるはずの線が載ってることがあります。
仕事で、廃線があるエリアの地図を作る時は思わず線を引きたくなりますね(笑)
海外の地図にはわざわざ廃線を載せているものもあるそうですよ。
>blue fieldさん
なんですとぉ?まだ未踏ですか?意外ですねぇ・・。
急激に変わることはないでしょうから、落ち着いたら探索してみてくださいね。
確かにあの嵩上げは凄まじいです。
以前UPした「線路の鉱害」で紹介した国会の議事録を見ると、
http://otchee.com/phoblog/2009/04/post-33.html
磯光〜宮田間は建設してから昭和25年までに7,500mm沈降(17年以降の特別鉱害に属する沈降が2,300mm)しているという、何かの間違いじゃないかと思う信じられない数字が出ています。当時の保線の方の苦労は相当なものだったと想像出来ますね・・。
>はっしーさん
あのアヤシサ。おわかりになったようですね!駅前といわれると納得出来る道路の付け方ですもんね。磯光駅跡の道路並走部分もアヤシサ満点ですよ。並走道路といえば、幸袋のパチ屋の前もそうです(幸袋線跡)
筑前宮田駅ってあそこだったんですね。そう思って地図を見るとバス停が筑前宮田だということに今頃気付きました。バス停付近の土地の使い方が変だなとは思っておりましたのですが。
実は仕事の関係でこの駅前付近はよく通るのです。次に行ったらバス停ちゃんと見てきます。楽しみが増えました。
実は宮田線はまったく足を踏み入れていない領域です。まぁ引越ししてから探索しても遅くないかと楽観しております。
で、レンガ橋台ですが嵩上げ量がすさまじいですね(汗
どんだけ沈下したんだよと突っ込みたくなります。
宮田にある某ディスカウント店に買物へ行く時に旧宮田線だった道路を車で通っています。廃止されて20年・・・。
ちょうど廃止される一週間程前に宮田線の列車を乗りに行った事を思い出します。
おっちーさんは御存知だと思いますが、ルミエール宮田店前の県道を直方・中間方面へ進むとT字路交差点「北小前」の緑色陸橋横に大きな宮田町内の案内看板があります。その看板には、今でも宮田線が表示されており、健在です!(廃止されているのに・・・?)
>まあがいあさん
最後の写真の場所の今年の分。実は同じように列車走行シーンを絡めたかったんですが、携帯で時刻表見たらタイミング悪く20分待ちぐらいで、しかも曇ってきて寒かったので待ち切れませんでした(汗) 宮田駅跡は旅客と貨物のホームがありますし、貝島の専用線の跡もありますし、構内の境界にはレールを支柱にした柵なんかもあるので、派手さはありませんが楽しめると思います。
>トライスターさん
長いスパンの定点観察は私も編集してて楽しかったです。ここがこんなになっちゃったんやなぁとか。10年、20年ですか・・となると、私の場合、リアルSL世代になるし、炭鉱も斜陽化していたとはいえ生きている様々な建造物が見れたことでしょうねぇ。
>ちくまえ。さん
先日も菅牟田のあの道路、何度も往復しました(笑) 一通の隣の道路と並走部分や法面や民家の土留めに再利用されている枕木とか、イイ感じですよね。
勝野〜磯光間のあのモジャの下には残念ながらお宝は眠っていません。だいぶ前に長崎街道の踏切跡(菰牟田踏切)から双方歩いてみましたが、レールは撤去済でした。ガーダー橋から勝野手前の踏切跡までは、通学路として整備された時期があったんですが、その前はモジャの中に少しレールがあったようです。
●2003年1月
http://otchee.com/railroad/miyata3/miyata2003_4.html
菅牟田の積込場手前付近の元線路道路は今も雰囲気が
残ってますよね。
勝田→磯光間の一部モジャにはまだレールがあるとか?
久しく貝島の鉱区には行ってませんのでボタ山でも撮りに
行ってみようかな。
ほとんど同じアングルで変化が良く分かりました!!
ここに昔列車が走っていた・・・
今では想像つきません!!
(走っているのを見たことが無いから
そう思うのでしょうけど^^;)
もう10年20年早く生まれていたらなぁ~
って最近良く思います(爆)
最後のキハ200の赤い快速が走ってるのが懐かしいですね。
宮田駅跡は行った事無いですが まだそれだけ残ってるんですね
機会があれば見に行ってみようと思います