バイクの最近のブログ記事

山口へ鉄分高めのツーリング

Category:バイク コメント(13)

先日、ちくまえ。さんblue fieldさん、私の3名で山口へツーリングへ行ってきました。実はこのメンバーでのツーリングは初めてです。探索や呑み会ではよく顔を合わせるんですが(笑)
朝5時に集合して、まずは関門トンネルへ向かいます。天気予報では雨が降る感じじゃなかったので、合羽は要らんやろう...と思って持ってこなかったのがマズかった。金辺峠あたりで小雨となりその後も降ったり止んだり。おかげで関門トンネルに着いた頃にはスネのあたりがビショビショでした。遮るものが何も無いからしょうがね・・。
今回の予定は、山陽本線小野田〜厚狭間の立体交差跡、美祢の炭鉱・水路橋、山口線ラティス桁、篠目駅給水塔、萩の反射炉、と盛りだくさんです。時間も余裕があるので、予定に無かった「本山炭鉱斜坑坑口」へ向かいます。
山口・宇部あたりの土地勘が全く無いので、途中どの辺を走ってるのか分からない所もありましたが(汗)、小野田線の線路が見えた時になんとなく場所が把握出来ました。雰囲気が良さ気な小野田港駅を通り過ぎ、海沿いを進んだ辺りで目の前に駅が見えてきました。長門本山駅でした。

yamaguchi_01.jpg

ネット等で写真を見たことはありましたが、ココに来るのは初めて。こんな所にあるんや〜って感じでした。
なんですか、この電車の本数は(笑)!?

yamaguchi_02.jpg

ここはクモハ42形旧型電車が走っていたことで有名でした。つい最近まで走ってたような気がしましたが、ラストランは2003年。もうそんなに経つのかって感じ。

yamaguchi_03.jpg


駅を十分堪能したので坑口跡へ移動します。本山炭鉱斜坑坑口は駅の近くの住宅街の中にありました。まさにお手軽なドライブスルー遺構。早朝ということもあり大人しく見学。その後、途中にあった小野田港駅へ向かいました。

yamaguchi_04.jpg

駅舎はかなりくたびれてて、いつ壊されてもおかしくないような感じでした。それ故に我々の目を惹きつけました。

yamaguchi_05.jpg

小野田港駅を見学した後、当初の目的地、山陽本線小野田〜厚狭間の立体交差跡(第一二ノ瀬橋りょう)へ向かいました。
宇部〜小野田〜厚狭間は、美祢線から宇部線へ向かう貨物列車のための貨物線(単線)があり山陽本線の複線と合わせ、3線区間となっていました。山側の美祢線から海側の宇部線へ進むため、途中の山陽本線を横断しなければなりませんが、ここでは貨物線がオーバークロスしていました。貨物線は貨物輸送量低下のため既に廃止されていますが、その遺構がまだ残っています。

yamaguchi_06.jpg

学生時代にここを通った時は、何なんだこの線は?何でオーバークロス?と疑問に思ったものです(当時は知らなかった)。今回、現地に行っても非電化と思っていましたが、ググってみると電化してたんですね。九州方面〜宇部方面直通の電車も通っていたとか。山陽本線の上をオーバークロスしてるだけかと思ったら、下にも農道が通ってて、3階建てだったのにはビックリしました。
廃止されて結構経っているはずなのにPCマクラギが多く残っています。撤去するのが面倒!?(笑)

yamaguchi_07.jpg


次は小郡いや新山口駅へ向かいます。前も言ったけど、新山口って名前、いまだにピンと来ないです・・・。
まずはターンテーブルを見学。タラコ色が増えましたなぁ。

yamaguchi_08.jpg

すると背後から列車が。おぉ、スーパーおきか。LEDのヘッドマークって好きじゃないんよね。
ほらやっぱりヘッドマーク写ってない(笑) シャッタースピード落とさないけんのよね。

yamaguchi_09.jpg

駅側を見ると、煙がモクモクと上がっているのが見える。もしや、SLやまぐち号!? しばらくすると何か近づいてくる。
あ、やまぐち号や!
ギャラリーは我々3人、おいちゃん1人、ベビーカーに乗った未来の鉄?とママの2人。

yamaguchi_10.jpg

ちょうど留置線からホームへ入線する途中だったようで、目の前まで来て停車しました。久しぶりのC571。約30年ぶりの再会です。

yamaguchi_11.jpg

目の前で見ると、やっぱりカッコいいなぁ。

yamaguchi_12.jpg


思わぬ所でSL見物してしまいました(ホントはここまでじっくり見る予定は無かったハズ)。美祢に向かう予定でしたが、雨雲が襲ってきそうな感じだったので変更して、篠目駅の煉瓦給水塔へ向かうことにしました。
ここまで何とか雨を避けて走れましたが、篠目駅へ向かう峠路で降られてしまいました・・。せっかくズボン乾いたのに。しょうがね・・・。

篠目駅到着。煉瓦給水塔を見学。やまぐち号が到着する時間が近かったので、そのまま待機(笑)

yamaguchi_13.jpg

待つこと20分。やまぐち号が入線してきました。

yamaguchi_14.jpg

機関士から「コイツら新山口で見たぞ」って思われたかもしれません(笑) 結果的に追いかける形になりました(汗)
少し停車した後、山里に響き渡る美しく力強い汽笛を鳴らしながら、津和野へ向けて走り去りました。それを見送って次の目的地、ラティス桁の「徳佐川橋梁」を目指します。
たぶんこの辺やろって所まで来ましたが、どうもメジャーな撮影ポイント付近だったようで、撮り鉄氏が結構いました。雨降ってるのに。いや、私らこそ雨降ってるのに何しよんって感じです(笑)
我々も撮り鉄氏に混じってパシャリ。

yamaguchi_15.jpg

徳佐川橋梁はこの写真の右側のちょっと戻った所にあったんですが、どう考えてもSLを撮る方の構図的に邪魔になりそうなポジションでした。ラティス桁とやまぐち号を一緒に撮るのは厳しいかもですな(汗)
やまぐち号の撮影部隊退散と同時に我々は徳佐川橋梁へ。
ヒャッハー!ラティス桁〜!

yamaguchi_16.jpg

このディテール、シビれますばい。土木学会選奨遺産になっとります。

yamaguchi_17.jpg


さて、次は萩へ抜けて昼食!
実はここまで、朝5時に三角サンドイッチ2枚、途中、Lチキ1枚食べただけだったので、かなり腹減ってました。萩までのナビはちくまえ。さんにお任せしてたので途中の経路はざっくりしか把握してませんでした。(帰宅後に地図でちゃんと確認しましたよ。通ってないけど、途中にループ形状の旧道があったようだ)
比較的に走りやすい道をドンドン進み、萩に到着。「はた満」というちゃんぽん屋へ行きました。どうやら有名店らしい。

yamaguchi_18.jpg

もちろん大盛りを注文!こんな食感の麺は初めて食べました。

yamaguchi_19.jpg

話し好きでワイルドな大将が作るちゃんぽんは最高に美味しかった。また行きたいなぁ。


ここからは、小郡萩道路+中国道+九州道で一気に帰宅コース。途中のPAから流れ解散となりました。
やはり午前中の雨の走行が体力を消耗したようで、かなりのお疲れモード。その日は20時前に寝てしまいました。

またツーリング行きましょう!

Recent Comments

Calendar

購読する FEED