2013年5月アーカイブ

Apple TV 買うてみた

Category:雑記 コメント(6)

iPhone5を巧みに操り、YouTubeで好きな動画を見まくっている我が家の子供たち。特に教えてないのに操作方法を習得するのが早い早い。基本的に私のiPhoneは使わせないようにしてるんだけど、嫁さんのiPhoneは子供用YouTube専用機と化して、朝も夜も飽きもせずに同じような動画(プラレールかトーマス)を見てました。さらにカメラで無駄に撮りまくっており、意味不明な画像が山ほど保存されているという状態。なんとか嫁iPhoneを解放させねば・・・・と思って、何げなくAppleのサイト見てたら「Apple TV」がたまたま目につきました。
「Apple TV」名前は知っていたけど、何コレ? 地デジチューナーなん? 程度の認識で、実はよく知りませんでした。ちょっと説明を読んでみたら、iPhoneやMacと相性が抜群じゃないですか。iPhoneで撮った写真や動画を自宅のテレビに映せたり、ミラーリングできたり、YouTubeが見れたり、何か色々できて面白そう! ってことで、ビックリするほど高くなかったので即ポチりました。

appletv0.jpg

ポチって2日後には到着しました。箱がこんなに小さいとは思わなかった・・・。で、夕食後に開封。フワッと、あのApple製品を開けた時の独特の匂いが漂います。この匂いと言うか「香り」がいいんですよ(笑) この香りを嗅ぐと、今まで買ったApple製品の開封時のワクワク感が蘇ってきます。正体が何なのかわからんけど、好きな匂いです。

appletv1.jpg

本体は手の上に収まるほどの大きさ。箱の中には、蚊取り線香のようにグルグル巻にされた電源コードが入ってます。テレビとはHDMI端子で繋げるようになってるけど、これにはケーブルは付属していないので別途用意せないけません。

appletv2.jpg

無線・有線LANのどちらでも繋がるので、無線LANで設定。最初の入力時はリモコンで文字入力をしていかなならんので大変。特にうちのSSIDとパスのようにアホみたいに長いものにしてると結構面倒・・・。ネットワークに繋がればiPhoneから入力出来るのでラクチンなんだけど。

appletv3.jpg

おぉ、うちのテレビにリンゴマークが!(笑)
我が家ではまず見ないようなチャンネルもあるけど、まずはYouTubeを・・・・で、いきなりつまずいた。付属のリモコンだけでは検索時に英数字入力しかできない!! これはかなり不便。iPhoneからだと日本語検索ができたから良かったけど。この辺はなんとかしてもらえないかなぁ。まぁ、うちの子供たちの場合、タイトルが英語だろうが日本語だろうがお構いなしで、基本的にサムネイル画像で選んでるようだ(笑)

appletv4.jpg

iPhoneで撮った動画や写真も簡単な操作でテレビで観れた。dropboxで転送してMacやDVDに焼いて観てたものが、リビングのテレビでダイレクトに観れるとは・・・。スゴイね。iPhoneやApple TVと新しいiOSに囲まれてきてるけど、メインで使ってるMacはいまだにPPC G5なんだが・・・(汗) iPhone用にはCore 2 Duo換装Mac mini(もらいもの)でなんとか凌いでる(汗) こりゃ、早くメイン機を変えらないけんなぁ・・・。

帆柱ケーブルに乗ってみた

Category:鉄道 コメント(10)

ちょっとヒマな時間が出来たので、娘に海に行く?山に行く?って聞いたら、山がイイって言うので、思いつきで皿倉山へ行ってきました。ここ数年、皿倉山には野暮用で何度か登ったんですが、いつも山上駅付近まで車で行って、スロープカーで山頂まで行ってました。なので、ケーブルカーに乗るのは久しぶりでした。新しい車両になってから初めてなので、10年以上前に乗ったきりやなかろうか?

写真撮るの忘れてたけど、昔のイメージしかなかったので、車両はなんか今風っていうか、小綺麗でした。娘が先頭がイイって言うのでかぶり付きポジションで登っていきます。以下の画像は全てiPhone5の動画からのキャプチャです。

hobashira01.jpg

右に左にゆるーく曲ながら緑のトンネルを登っていきます。

hobashira02.jpg

滑車からワイヤーが外れたりせんのやろうか?って、ケーブルカーに乗る度に思います・・・。

↓ワーワー言ってるうちに中間点が見えてきました。

hobashira03.jpg

この地上の鉄道の分岐と違う構造がまたいいね。思わず見とれてしまいます。

hobashira04.jpg

↓中間地点を過ぎたあたりから景色が良くなります。写真の中心部が黒崎。

hobashira05.jpg

↓キロポストがあったんですね。ビデオ見返して初めて気が付きました。

hobashira06.jpg

山上駅が見えてきました。

hobashira07.jpg

ホームに入るとスピードがゆっくりになり・・・・

hobashira08.jpg

まだ停まらん、まだか? まだ進むか? どこまで行くん? と見てたら、車止め?ギリギリで停まりました。

hobashira09.jpg

娘がワンワンがおる〜!と言うので、犬連れてきてる人がおるん? っちゅーか、ちゃんと犬と言いなさい!って言おうと思ったら・・・

hobashira10.jpg

ワンワンってクラさん・・・じゃなかった、チョー・・・いや、Eテレの「いないいないばぁっ!」のワンワンじゃないか(笑) 我が家ではあまり見ることが無くなってしまったが、琴ちゃん時代のIIBには大変お世話になった(笑)

下車後、スロープカーに乗って山頂まで行きました。ずーっと前、嫁さんと来た時はリフトやったなぁ。あれはちょっとスリルがあって良かったんだけどなぁ。スロープカーのお陰で山頂までの道程がラクになりましたね。山頂までの階段がキツかったのよ・・・(汗)
山頂から見る景色は少しモヤッててイマイチやったけど、我が故郷北九州が一望出来る皿倉山は最高でした。良く考えてみたら、帆柱ケーブルに乗ったのって、数える程しかないんだよね。あとはバイクと車で登ってたような気がする。学生時代は特に。昼も夜も(汗)

コレはホーム跡ですか?

Category:廃線・未成線 コメント(2)

najima1.jpg

タケ@ALL-Aさんが、名島にあった発電所への引込線跡を上げてたので、私も久しぶりに通ってみました。この線路跡道路に「引き込み線通り」と付いているなんて知りませんでしたよ。しかも立派な通り名標識が作られています。素敵すぎます。

najima2.jpg

そのついでと言っちゃなんですが、名島付近の鹿児島本線から南東へ分岐していた引込線跡へ寄り道して帰ることにしました。国土変遷アーカイブの写真からその存在を知ったのがこの引込線。あまり詳しい資料を見つけれないまま放置してます(汗) 戦時中、陸軍の貯蔵倉庫があったそうです。福間駅からの引込線や南小倉駅や下曽根駅からの引込線と同じ類いのやつなんでしょうねぇ。これらってなかなか詳細な資料って無いですよね(それとも私が知らんだけ!?)。軍事上、あまり公にしたくなかったのもあるんじゃないでしょうか。

国土変遷アーカイブの利用の際 「利用者が、本サービスのデータを電子記録媒体に取得する行為、データを加工する行為及びアプリケーションソフト等を利用して著作物を作成する行為を禁じます。」とあるので、画像に手を加えたい気持ちはヤマヤマなんですが、ここでは画像直リンで見て下さい。新しいシステムになってから、前と同じ写真でも解像度が落ちてるので(写真を買えってことか・・)、前のシステムの画像をリンクさせてます。

●米軍空中写真(1949) ※現在の千早〜香椎付近
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USAwide&courseno=R542&photono=36

鹿児島本線から南東へカーブしてる所があるのが確認出来ましたでしょうか?
米軍写真を見ると、現在の福岡市東区若宮・舞松原あたりに倉庫やそれらの跡っぽいのが見えます。線路跡は結構長く続いているようにも見えます。下の写真はそのカーブ部分の道路を鹿児島本線側から見たところ。

najima3.jpg

そこから、博多バイパスで分断されてるため、ちょっと迂回して線路跡の道路を進んでみると、ローソンを過ぎたあたりの歩道脇にこんなものがありました。

najima4.jpg

これって、なんかホームに見えるんやけど・・・
鉄分が人より多いからそう見えるんやか?

najima5.jpg

この面取具合。ホームに見えません!?
実際どうなんでしょう? 寸法的に。ちなみに比較対象の寸法として、フェンスの柱の径は50.8mmだと思われます。

端っこまで歩いてみるとブツッと切れてました。

najima6.jpg

フェンスの隙間から背面を見てみると、なんかウネウネしてて、あとから削りました感を感じました。

najima7.jpg

場所は以下の地図参照。 ここはグーグルストリートビューでも見れます。
但し、フェンスがブロック積みで、さらにホーム跡らしきモノも古さが滲み出てます。

場所的にも線路跡で間違いなさそうだし、ホーム跡であると信じたい・・・。

タイミング良く、MOON DOGさん(@LOVERYMOONDOG01)が地図を上げてくれてました。参考地図はこちら。

矢部線・黒木駅跡

Category:廃線・未成線 コメント(3)

先日、仕事で行った現場の近くが、たまたま矢部線黒木駅跡のそばだったので、帰り際に見てきました。実は、福岡県に居ながら、矢部線跡に来るのも通るのも初めてなんですよね・・。黒木駅跡そばの「R442」は何度が走った記憶があるんですが、その頃は矢部線跡は眼中に無かったです・・・。竹原峠のウネウネ道(まだトンネルのトの字も無かった)を抜けて、嫁(になる前だったと思う)を車酔いさせたのを思い出しました(汗)

kuroki1.jpg

あれ? 「くろき」って濁らない駅名で覚えてたけど・・・時刻表も駅名標もそうだったよね?
開業時の官報(第5686号・5コマ目右上)を見ると駅名が記載されてるけど、それでは「くろぎ」と濁ってます。しかし「停車場一覧」では廃止まで「くろき」と濁らない表記になってたようです。何ででしょうね? 「くろき」で覚えてたので違和感あるけど、町の名前は「くろぎ」なんですよね。

kuroki2.jpg

この「C11 61」は矢部線現役時代から静態保存されてました。昔、本で見た事があります。
ここ数年で新しい立派な保存施設が出来たようです。前のはショボイ感じだったように思うんですが、これは木製のかなり気合いの入った作りに見えました。

kuroki3.jpg

スゴく綺麗な蒸気機関車です。動態保存?って思うくらいです。

kuroki4.jpg

この辺の機構が好きです。

kuroki5.jpg

後ろには、踏切のアレが置いてありました。コレって当時使われてたもの?

この付近に杭ぐらいあるかな・・・と思ってちょっとまわってみたけど、見つけられませんでした。時間があまり無かったので、線路跡のトレースはしてません。空中写真で予習はしたので、また次回ですな。

↓今度はこのお店にも行ってみよう。C11の真ん前にあります。行ったことある人いる?

kuroki6.jpg

Recent Comments

Calendar

購読する FEED