大隅線跡/17 銅田・金剛寺駅跡,国分駅

Category:廃線・未成線 コメント(5)

敷根駅跡付近の線路跡道路は、そのまま国分まで続いているようなのでトレースは簡単。細かく探索すれば「工」の1本ぐらい出て来そうな気がしますが、時間の都合もあるので、そのまま次の銅田駅跡へ向けて走りました。

●銅田駅跡

この駅は空中写真で見ると盛土上にホームがあったようです。今は削られてフラットな道路になっています。かつて架道橋があった所(現・国分南公園前交差点)の角付近に駅跡を示す鉄道記念公園がありました。

oosumi_153_dota.jpg

鹿屋駅以降、ここまでで初めての保存車両です。車輪はありませんが・・・。
あと、あまり見かけないカラーの駅名標が保存されていました。

oosumi_155_dota.jpg

↓鉄道記念公園から海潟側を見たところ。

oosumi_154_dota.jpg

↓銅田駅/1974年度・空中写真。2両編成のディーゼルカーが停車しているのが分かる。

oosumi-dota_air.jpg

線路跡の道路をさらに進みます。

●金剛寺駅跡

比較的交通量の多い道路だったので、じっくり探索はしていません。
ここも空中写真と現況地図を見比べて、たぶんこの辺やろう・・・という場所で撮影しています。

oosumi_156_kongoji.jpg

↓金剛寺駅/1974年度・空中写真。

oosumi-kongoji_air.jpg

ここから国分駅の間にはトンネルがあったようですが、山が削られて無くなっていました。
線路跡道路はその先から国分駅へ向かって大きくカーブしていました。その様子は今でもわかります。

oosumi_157_kokubu.jpg

第一工業大学の横を通り過ぎると、日豊本線が近付いてきます。
写真の右側が日豊本線。奥が国分駅です。

oosumi_158_kokubu.jpg

国分駅には大隅線で使用されていたホームが残っているとのことでしたが、
時間の都合でそこまで探索出来ませんでした。

大隅線探索シリーズはこれで終りです。
全長98.3km、筑豊の廃線群とは比べ物にならない長さの廃線を駆け足で探索してきましたが、本格的に探索するとなると1日じゃ到底終りませんね。古い時代の遺構から鉄建公団建設の遺構まで見れて、全通までの長い歴史を実感しました。途中には貴重な資料を保管している鹿屋市鉄道記念館もあり、大変興味深い廃線でした。休館日で入れなかった資料館もあるし、まだまだ探索不足な所もあるので、若干不完全燃焼感はありますが、初探索にしては十分楽しめました。いつか必ず再訪したいと思います。

この遠征から帰ってきてから、しばらく経った頃、ふと、部屋の本棚から取り出した「新・鉄道廃線跡を歩く・5 四国・九州編」を見ていると・・・・なんと、大隅線が掲載されてるじゃないですか(汗) 買ったはいいけど、サラリと流して読んでるのがバレバレですな・・・。

« 大隅線跡/16 大隅福山・敷根駅跡 | メイン | 潮風号@到津»

コメント(5)

>塩菜さん
ありがとうございます。
まだまだ探索出来てない場所もありますが、そう言ってもらって嬉しいです。
我々は鉄道がそこにあった事を事前に知った上で、公園に行ったり、線路跡に行ったりしますが、廃線や鉄道に興味が無い方で、何げなく公園に行ったり、普通に道路を通っている所が、かつては鉄道が通っていて、後から知って驚いた・・なんて話も耳にします。
大隅線についてもっと知りたくなったら、鹿屋市鉄道記念館へ行くことをお勧めします。
私もまだまだ探索してみたいですし、記念館にも行きたいので、いつか再訪したいですね。
1000円高速復活しないかな・・・(汗)

素晴らしいレビュー、堪能いたしました。お疲れさまでした!
どの場所も日常的に通行するにも関わらず、気付かなかったポイントがたくさんあることがわかりました。
先日、新城駅と垂水駅の跡の公園に行ってみました。近場にこんなところがあったのかと驚くやら感動するやらでした。
鉄道の遺構(特に構造物)は費用がかかるからでしょうか、撤去される気配もないので、当分は安心かと。また是非いらしてくださいませ。

>倫堕さん
筑豊じゃありえない長さでした(汗)
早くこちらへ戻ってこれるといいですねぇ・・・。その時はぜひ遠征しましょう。
大隅高須以降の景色はとても良かったんだろうなぁと想像しながら探索しました。
普通に車で走っても快適なドライブが出来ますけど。
廃線跡じゃないですが、こっちだと呼子線も海がよく見えていたんだろうな・・と思います。


>ちくまえ。さん
今回の探索は駅中心だったので、猛烈に萌える画像は少ないですが、実際はもっとコンクリート橋やトンネル、路盤跡が残っています。今時期は確かに厳しいかも・・。やはり我々の活動シーズンは冬ですなぁ。

お疲れでした!
先日の鹿屋出張の時気になってた廃線跡はこんなになってたんですなぁ。
私もそのうちに再訪したいと思ってますが何時になる事やら..
降灰のことを考えると夏場がイイのですがモジャってるからやはり冬ですよね。

なが~~いトレース、お疲れ様でした!
98.3キロって、小倉ー博多よりも長いわけじゃないですか!!

私も行きたいのですが、いつになるやら。
せめて、鹿屋は妹がいるうちに行きたいのですが、それさえも厳しい。。。。

一番の魅力は、海が見えるところですね。
全国的にも、海が見える廃線跡ってあまりないような気がします。

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED