高森トンネル

Category:廃線・未成線 コメント(9)

先月の遠征シリーズ。

出張の通り道だったので、久しぶりに未成線の高千穂線高森トンネルに寄ってみました。
2002年8月以来なんで、約9年ぶりです。

takamori_t_201104_1.jpg

みんな大好き「工」(笑)もありますぜ。この子たちは抜かれてますけど・・。

takamori_t_201104_2.jpg

平日の午前中でしたが、来場者はそこそこ居ましたねぇ。

takamori_t_201104_3.jpg

9年前には無かった公園名が表記してありました。

takamori_t_201104_4.jpg

この日は暖かかったので、トンネル内の涼しさがとても気持ち良かったです。

takamori_t_201104_5.jpg

様々な電飾がトンネル内を良い雰囲気にしてくれています。

takamori_t_201104_6.jpg

途中、大きな穴があって、地上への通気孔があります。確か、峠道から地上部分が見えたと思います。

takamori_t_201104_7.jpg

前に来た時には無かった水力発電機。水は常に湧いてきてるので利用しない手は無いですよね。

takamori_t_201104_8.jpg

不思議な光景を見せてくれる「ウォーターパール」を撮ったものの、
シャッタースピードが遅かったので、ただの流水に(笑)

takamori_t_201104_9.jpg

折り返し地点で湧水を飲んでサッパリしたところで出口を目指します。

takamori_t_201104_10.jpg

途中、前回来た時に気になった「小マン」を見つけ、別の場所で「中マン」を見つけました。
別の場所にも同じように書かれてる場所があり、何のことやろ?と考えながら歩いていると、
ピンと来ました。記された下の壁には横穴(待避所)が空いてるんですよね。
あれって「マンホール」って言うんじゃなかったけ? 「小マンホール」「中マンホール」なるほど。自己解決(汗)・・・って正解!?

takamori_t_201104_11.jpg

移動途中にフラッと寄ったので、先の行程を考えて、サッサと往復しました。
坑口付近の法面はトンネルが竣工した時と同じ、1977年1月に造られていました。

takamori_t_201104_12.jpg

トンネル建設時の出水が無ければ貫通して、高千穂線として開業していたのだろうか?
延岡・宮崎方面へのバイパス線・観光鉄道として機能していただろうか?
開通していれば高森線・高千穂線も3セクにならずにいただろうか?
五ケ瀬川の橋梁流出の被害も復旧させていただろうか?
色んな事を考えながら、高森トンネルを後にしました。

takamori_t_201104_13.jpg

« 映画とウドンとポンポン船 | メイン | 高千穂線(未成線)跡/1»

コメント(9)

>Fさん
延岡〜日向〜高鍋あたりを実際に走ってみると、
のんびりした感じはあったかも(勝手イメージです・汗)です。
無料化してる高速道路を一般道感覚で低速で走る軽トラのおいちゃんとか居ましたし(笑)

>貫通していたら・・・
今となってはそれはそれでよかったのかもしれないと。
たまに帰る宮崎は、静かなほうがいいというか。

ここと焼酎のトンネルだけはマニアでない人もよろこばせることができますよねー。
それにしてもトライさん、「何人か前」って・・・・・(汗

>まあがいあさん
夏は涼しくて気持ちがいいですよね。私もまたあの涼しさを感じに、今度は家族で行きたいと思います。
高千穂側は高千穂駅〜上野〜田原あたりまで工事が行われていました。今はトンネルや一部路盤・橋梁が有効利用されているものの、高架橋の撤去やトンネル封鎖などで遺構も殆ど分かりにくくなっていますね。

>さっかーさん
ありゃ、まだでしたか。おそらく七夕シーズンは派手に飾られていると思います。普段もピカピカと派手ですが(笑) トンネル+温泉(今からは暑いか・・)と組み合わせて、ぜひ行ってみて下さい。
中マン>やはりそうでしたか。確か規定があるんですよね。現地で気が付いた時にはトンネルを出かかってたので、戻る訳にもいかずサイズの違いまで確認しませんでした。小・中とくれば、大もあり!?通気竪坑のあるところは「大マン」!?

>blue fieldさん
となれば、油須原線の福田トンネルにも書いてあるのかな・・・う〜ん記憶に無い。
野原越と上山田線の熊ヶ畑は下関工事局なので、書いてないかも。
今度はぜひお子様をトンネルデビューさせてくださいな(笑)

>トライスターさん
やりますなぁ。で、現・奥様とは!?(笑) 2代目帝王がもう少し大きくなったら連れていってくださいね。出水は工事中に何度かあって、町内の湧き水が枯れてしまい水道が断水っしたそうです。毎分36tの出水だそうですが、どの程度か想像出来ません(汗)

>ちくまえ。さん
大任側半分といっても、境界のある柵から大任側の坑口まですぐですよ。折角なので、整備して歩いて坑口まで行ければいいんですが・・・。福田トンネルですか・・・ちょっと短いかも。坑内水でもあれば・・位置的にはそれは無いか。あそこはそのまま眠ってもらっときましょう(笑)
運炭隧道ですと!?伊原駅〜彦山川の運炭線に連絡していたとか!?面白そうな話しですねぇ。継続調査をお願いします!!しかし、スゴイ所ですね。トンネルの下にトンネルがあって、その下に坑道!?

>倫堕さん
高森駅から少し離れてるので、現地まで歩いた後の気持ち良さは格別でしょうね。ウォーターパールはホント良く出来てるなと感心します。うちの嫁もアレが結構印象に残ってるようです。あと、坑口前のカエルの水飲み場も(笑)
初めて行ったのが1999年で、嫁曰く(まだ結婚前でした)、まだマイナーで穴場的スポットに連れていってもらったので嬉しかった・・・そうです。廃線は藪や道路ばかりじゃないことに気付かせた?(笑) 私にとっても良き思い出の場所です。

私はおっちーさんのこのサイトを見て、2008年の7月に行きました。「旅名人の~」切符を使って。
トンネルの涼しさに感動しました。
嫁はウオーターパールに感激してました。
よき思い出です。

油須原線 野原越トンネルも大任側半分はこんな風にすれば
楽しいのに...
福田トンネルじゃ短すぎですかね?
そー言えばその福田トンネルですが、昔大峰炭鉱が添田線の
伊原駅から積出していた頃の運炭隧道が福田トンネルの上に
有ったそうです。
(今は埋まってますが場所は確認しました)
この辺もトンネル内謎の構造と関連しているかもしれません。

あぁ~懐かしい!!
僕も何人か前の彼女とうん年前行った覚えがあります!!
町内が水没するほどっとなんかの本に書いていましたが
それほどの出水だったんでしょうか・・・
子供が歩けるごとなったら行きたいです♪♪

>ただ、他のトンネルでそういう記述は見たことありません
記載した人が国鉄ではなく、公団の人だったからでしょうか?

もう5~6年行ってないですね。
この時期なら坑口の上にカエルがたくさんいるはずなんですよ。

私、まだここに行った事が無いんですよね。
嫁とも「一度は行ってみたいね」と話しているんですが、
飾り付けが派手な時期に行こうかと思いながら流れ流れて・・・

>中マン
おそらく正解だと思います。大きいのと小さいのあります。
ただ、他のトンネルでそういう記述は見たことありません。

ここ真夏の暑い時期に来ると涼しいんですよね〜
もう4回くらい行ってます
この反対側の高千穂側の未成線を見ると色々思いが巡りますね

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED