17.障検発動

Category:たびぼうろぐ 2010.10 コメント(4)

1026M/やくも26号発車。

_tabilog_t05.jpg381系振り子電車は初乗車。カラーリングや内装は変更されてるけど、こいつも国鉄型だね。私の席には既に隣席客の荷物が鎮座していました。ちょっとすんまっせん・・と荷物氏にどいてもらって着席(笑)。窓の外はだんだん暗くなってきて景色が見難くなってきた。この窓、よく見ると外側と内側と2重になっており、車内の光の反射や映りこみが目障り・・・ん、ちょっと待て、この構造、どこかで見たことがあるぞ・・あっ「オシ」だ!ブルートレインの食堂車がこのタイプだったのを思い出した。これってもしかしてベネシャンブラインドだった名残!?へぇ〜洒落た車輌だったんですねぇ。
松江から30分ほどで米子に到着。直前に「ドアは自動で開きますのでお手を触れないようにお願いします」と車内放送が流れる。こんな放送、福岡じゃ聞いたことが無いぞ(笑) あえて説明するぐらいだから、こっちの列車は手動がデフォなんだなぁ・・と実感。米子からも客がドッと乗ってきた。この先、生山・新見・備中高梁・倉敷と停車して岡山まで、景色は見えないし、ビール飲んでひと眠りするか。
すると隣席と通路挟んだ向かいの席に座っている親子連れが荷物をゴソゴソ・・。取り出したのは見覚えのあるMのマークの紙袋。さらにバーガーとポテトを取り出して食べ始めた。車内は一気にあの独特の臭いが漂う。うわぁ、これはキツイ・・。こりゃ早よ寝らな。ビールとつまみを一気に空ける。
列車は山陰本線から伯備線へ進む。その頃、車内検札が始まった。松江で受けが良かった切符。さて今回は・・・隣席の検札が済んだので、サッと渡す。「これはスゴイ切符ですねぇ!」 松江改札嬢と同じ反応でした(笑) リアクションがあると嬉しいねぇ。気が付けば外は真っ暗に。この辺から少し寝ました。離合のための運転停車や生山・新見・備中高梁で停車する度に目が覚めては寝て・・を繰り返す。総社あたりで完全に目が覚める。次の停車駅は倉敷。予定ではこのまま岡山まで行くんだけど、岡山では夕食用に乗り換え時間を多めに取ってるし、手前の倉敷で降りて下車印ゲットの時間もあるかも?と思って時刻表をパラパラ。結果OK。よし、下車印ゲットだぜ!と意気込む(笑)
倉敷が近づいてきたのか、列車はスローダウン。斜め前の席に座っていたお姉さんが立ち上がり、荷物を下ろして下車のための準備にかかる。窓の外を見ると、あれ?なんか駅っぽくないんですけど・・。おかしいな・・と思っている間に列車停止。んん?何事? 下車準備していたお姉さんも顔をキョロキョロさせて、ハァ?ここ倉敷じゃないんですけどぉ?と思ったどうかは知らんが(笑)、荷物を置いて席に座った。すぐに車内放送が流れる。マイクの向こうでは指令からのやり取りが聞こえてて、それを同時通訳するように途切れ途切れの言葉で状況の説明があった。どうやら、踏切の障害物検知が発動しているため止まっているようだ。その後の説明で、車が踏切内で立ち往生したらしい。とりあえず、携帯からGoogleマップで場所確認。小さな踏切じゃなさそうだけど・・。まぁ、どういう状況かは分からないけど、どちらも衝突しなくて良かった。長く抑止されるのかと思ったら、6分後に列車は動き始めた。結局、思いつきの倉敷下車計画は断念。そのまま岡山へ。列車が遅れたため、新幹線・山陽本線・瀬戸大橋線の列車は「やくも」到着に合わせて発車時刻を遅らせているみたい。岡山みたいに各方向から集まっている駅の場合、影響は大きいんやろうね・・。岡山での乗換時間に余裕を持たせてて良かった〜。

_tabilog_125.jpg

松江で撮り損ねた381系の写真を撮るために後方へ進むと、ヘッドマークは「回送」になっていました。残念。向こうのホームでは「やくも」の到着を待っていた、2階建先頭車の「マリンライナー」が発車した。ちょうど帰宅ラッシュの時間帯なので、どのホームも人で溢れてる。
岡山駅で降りるのは学生時代以来だ。改札は地上だった気がするんだが・・。なんかかなり改装されてる感じで、初めて来たのと変らんぞ。これは・・。2階の中央改札口で下車印をもらい、階段を下りて外に出てみる。雨は止んでいない。

_tabilog_127.jpg

この噴水は昔来た時と変らないね。持ち合わせ場所に使ったので今でも覚えてる。雨の中うろつくのはイヤなので(この場に及んでも、まだ傘を買ってない・笑)地下街や駅ビル内で飲食店を探索。時間的にまずかったのか、どの店も客が多くて並んで待ってる所も。こりゃ時間内に食べられないな・・。

_tabilog_126.jpg

しょうがないので、コンビニで夕食とおやつを買い込んで再入場。ちょっと早いけどホームで姫路行きの列車を待つことに。これが大当たり。私の後には客が次々並び始め、発車数分前に並んでいたら確実に吊り革行きでした。
「線路は続くよどこまでも」のメロディーが流れて列車到着。岡山では入線時にメロディーが流れるんですねぇ。来た来た!国鉄型115系!いいねぇ。早く待ったのが奏効して、先頭車ボックスシートの窓側進行方向向きに座れた。超帰宅ラッシュの時間帯なので、あっという間に車内は大混雑。同じボックスには、出張帰りなのか、比較的大きな荷物とお土産を抱えたスーツ姿のビジネスマン3人が座ったため少し窮屈(汗) 隣のボックスにはニンテンドーDSをやってる女子高生と買い物帰りのおばちゃん軍団。

« 16.タラコ | メイン | 18.二度あることは三度...»

コメント(4)

>ashiwodiさん
ほほぉ、そんな違いがあったとは。気が付きませんでした(汗)
381系>私のちょっと前の席が1×1でしたよ。
ハッキリ覚えてませんが、壁に床から屋根に向って何かあったような気がします。

>381系
まだ乗ったことがありません。
酔っていたのは揺れではなくてalcholなのでは?
確かオデコライトは直流車にはなくて交直流車にはあったという区別だったような気がします。
最近知ったんですがこの車両、振り子装置の関係で、普通2×2シートのところ、1×1のところがポツンとあるそうですね。パンタのところかな?

>チョビさん
前照灯も無いし、屋根上の機器もないのでスマートに見えますよね。
けど、何か足りない・・みたいな(笑)
181系電車から485系に改造されたボンネット車を見た時も、
頭の前照灯が無くて「何か足りんなぁ・・」と思ったものです。
私の場合、山岳区間は殆ど寝てましたので、振り子を感じる間も無かったです(汗)
ソニックに比べたら酔い度は低いと聞いたことがあります。

381系のおでこには前照灯が付いてないんですね!

485系をみなれてるから違和感ありますね!

しかし、381系は自然振子の車両でしたよね?

車内の乗り心地はいかがでしたでしょうか?

乗り物酔いする私は乗れないかも…

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED