嘉穂信号場跡 100321

Category:廃線・未成線 コメント(6)
1月以来の連休で久しぶりにゆっくりしてます。昼食後、眠そうな娘を連れてドライブへ(昼寝対策)。
車の中は半袖でもいいくらい暖かかったので、5分もしないうちにお昼寝(笑)
ということで、廃線跡ドライブへGo!!

いろいろ周りながら外せないポイント「嘉穂信号場跡」へ向うと・・・。
何な詰所っぽいものが見えてくる。西鉄バスの転回場跡の角には工事のお知らせ看板が。
いよいよ、踏切跡付近も工事が始まるようです。期間は8月までとなっていましたが、延びるでしょう(笑)
まず気が付いたのが、踏切跡の信号場側の竹林伐採。竹林の中に放置されていた車や鉄塔へ続いている取付道路?がバッチリ見えていました。

kaho100321_1.jpg

ここは日吉巻揚踏切といいますが、機器ボックスにはうっすら文字が残っています。(裏側)

kaho100321_2.jpg

↑ちょっとスッキリしましたね。

下山田側は特に変化はありませんが、今後、夏までにはガラッと変わってるかもしれませんね。

kaho100321_3.jpg

旧道沿いを進んでいくと、この季節はモジャ度が低いので、辛うじてバラストが見える箇所があります。

kaho100321_4.jpg

↓この信号機もいよいよ見納めになりそうですね・・・。

kaho100321_5.jpg

↓県道の陸橋までは手付かず状態です。工杭から菜の花が咲いていました。春ですねぇ。

kaho100321_6.jpg

↓陸橋の真下。真ん中辺りをよく見ると・・・

kaho100321_7.jpg

「TB」が残っていました。でもって結構状態が良さそう(笑)

kaho100321_8.jpg

↓先ほどの工杭辺りから信号場方向を見たところ。左上にバス停が見える所が県道。

kaho100321_9.jpg


↓夏頃までにはこういったモノが見られなくなってしまうわけですね・・・。

kaho100321_10.jpg

kaho100321_11.jpg

kaho100321_12.jpg

kaho100321_13.jpg



●おまけ
踏切名が「日吉巻揚」なので、踏切を渡った左側の山の中には・・・

kaho100321_14.jpg

アーチの意匠が美しい巻揚機台座跡があります。


« @KIGS | メイン | 手ぬぐいに廃線»

コメント(6)

>まあがいあさん
日曜日に私も見てきました。ついに第一手が入った感じですね。
古レールの柵、電柱、踏切のあの箱・・・スッキリしてしまいました。
放置自動車も丸見えになってました。西鉄の転回場跡は廃材置き場になってました。
踏切名の記されたあの箱も廃材置き場に追いやられドナドナ寸前・・。
なんだか日に日に変わってそうで恐いですねぇ(汗)

今日見てきましたが 踏切の所結構工事が進んでました
写真2枚目の左にある電柱?かな 撤去されてました
1枚目の鉄の柵も無かったような気がしますが
レールが置いてあったところもなくなってました

あと信号機の場所がやっとでわかりました
んで 写真撮って来ました。フィルムなので現像まで
ちょっと時間かかりますが・・・出来たら
ブログにでも載っけときます

>トライスターさん
おニューのバイクの慣らしで、ここを探索してくださいな(笑)
日吉巻揚踏切のレールが無くなるのはホント寂しいですね。
初めて嘉穂信号場を探索した時は、この踏切跡から行きましたもん。
その頃は、廃止後3〜4年だったのでラクラクでしたけどねぇ。
あの煉瓦はなんとか残りそうな感じでしょうかねぇ。

いよいよ工事が始まるんですね・・・
あの道路にそのまま残っていたレールは
なんか好きでした(涙)

また一つ当時の面影がなくなるって
我々には寂しい事です・・・
巻き座は壊される事はなさそうですね!?

>golgodenkaさん
こちらではお初でしたっけ?よろしくお願いします。
いよいよカウントダウンが始まった感じですね。
大きな遺構はありませんが、信号機や電柱、上山田〜熊ヶ畑トンネル間以外で唯一残っているレール(踏切ですが)がありますし、今となっては貴重な鉄道の痕跡です。しっかりと最期まで見届けたいと思っています。
あのTBは鉄道電話・沿線電話の接続端子が入っています。上山田〜熊ヶ畑トンネル内にも残っています。ちょっと前まではトンネル〜真崎間の現・雪舟ロードにも点在していました。
日吉巻揚の台座は少し山側になるのでギリギリセーフかも!?しれません。

golgodenka です。こちらにもお邪魔します。

嗚呼、ついに無くなるんですね。現状調査ありがとうございます。

いかにも『リーチ』がかかったというような雰囲気ですね。私がいつか訪れる際は定点観測すら
難しいかも知れませんね。貴重な記録です。

個人的には TB という名称を初めて知りました。あとは『日吉巻揚』の煉瓦が撤去されない
ことを祈るばかりです。

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED