今さらですが小倉鉄道跡

Category:廃線・未成線 コメント(5)
前の記事で消化不良状態でしたので(汗) 今さらですが小倉鉄道跡(→添田線→日田線→日田彦山線→日田彦山線貨物支線)の探索をしてきました。炎天下でしたので、さすがに全線探索する気力はありませんでした・・。水町信号場から妙見の手前付近のみの探索です。

探索順は異なりますが、妙見方面から水町信号場方面へ進んでみましょう。
皆さん、ネット等でご存知のように住宅街に変貌してますので、線路跡上を完全にトレースするのは不可能です(笑) 下の画像は妙見の少し水町側から妙見方面を見たところ。線路跡は左側の住宅から奥に向って延びていたと思われます。撮影地点の背後にはマンションがあり、そこを通って水町方面へ続いていたようです。

kokura_kiri10.jpg

マンションは高台にあって、線路跡の下の道へは階段で繋がっています。この辺は一方通行が多い上に入り組んだ路地や行き止まりになっている路地が多く、車での探索は面倒でしょうねぇ。歩いて正解でした。

kokura_kiri9.jpg

階段を下りて水町方面を見たところ。左側の奥へ続く住宅が線路跡。
道なりに住宅街を進むと川に出て来ます。何かあるだろうと思って見てみると、下の方に煉瓦を発見。線路は矢印の位置を通っていたと思われます。もう少し位置が高いかな?

kokura_kiri8.jpg

kokura_kiri5.jpg

kokura_kiri6.jpg

煉瓦のある位置が線路のレベルじゃないと思うので、橋台の足下に積まれていたものでしょうか?目地材を剥がしたような跡が無いので表面に出ていた部分だとは思うんですが。まぁ、これが、橋台跡だったら・・の話で。

ちなみに反対側(妙見側)は同じく改修されて跡らしきものはありませんでした。関係あるかどうかわかりませんが、コンクリートには1955-10の文字が抜かれていました。貨物支線化される前年ですね。

kokura_kiri7.jpg

進入禁止の標識の道路を進むと少し坂になっていて、当時の線路レベルまで登ります。
線路はこの道路の左側にあった感じです。

kokura_kiri4.jpg

道沿いに線路跡に建てられた住宅や空き地があります。

kokura_kiri3.jpg

住宅地になっていてなかなか分かりにくい点もありますが、実際歩いてみると線が見えてくるもので、地図が無くても勘でトレース出来ました。この調子で歩いていると住宅に埋まった橋台らしきものがありました。矢印は水町→妙見方向。

kokura_kiri1.jpg

周りの間地ブロックに比べて完全に浮いている存在。石積みの大きさが揃ってないのが気になるけど、ルート上にあるし、アヤシイ存在なのは間違いないです。

kokura_kiri2.jpg

この横の細道を登って進んで迷路のような路地を行くと国道10号線に抜けれます。線路跡は建物があるので少し離れた道路に出て来ます。

R10のクロス部分。昔に比べると拡幅や開発で激変してるのでイメージしにくいけど、空中写真をレイヤーにして見比べるとこの辺で合ってるようです。写真右側(水町側)のニッポンハムがあるあたりから左側(妙見側)へクロスしていた感じ。

kokura_r10_1.jpg

手抜き合成するとこんな感じ?国道は4車線もあるわけないでしょうが・・(汗)
仕事モードの合成じゃないのでツッコミは受け付けません(笑)

kokura_r10_2.jpg

ニッポンハムのすぐ裏には日豊本線があります。下の写真の右端にカーブミラーがありますが、ちょうどその辺から日豊本線を渡っていたようです。

kokura_kiri12.jpg

下の画像は日豊本線の少し南側の踏切からクロス部分を見たところ。
左側の木の横に先程のカーブミラーがあります。

kokura_kiri11.jpg

カーブミラーのある所から線路跡を辿ると、水町公園がありますが殆どが住宅になっています。ここに来て気付いたんですが、線路跡を整備した場所はどれも同じコンクリートブロックを使っていました。もしかしたら、妙見から先の跡地も同じ様になっているなら、トレースもしやすいかもしれません。

kokura_kiri13.jpg

上の画像の位置から水町信号場方向へ進むと、これまたニヤリなものが残っていました。

kokura_kiri14.jpg

最初横を通った時はだたの石積みブロックかと思って、そのまま水町信号場跡まで進んでしまいましたが、何か違うと感じたので戻ってみるとコレでした。これは床石もあるし橋台跡で間違いないでしょう!?小倉鉄道の開通は大正初期なので、煉瓦と切石の構造物が点在してもおかしくない時代だし。実際、日田彦山線の各構造物も煉瓦だったり切石だったりしてますからねぇ。

場所はココ。1974年の空中写真で今とは全然違ってますが・・。

kokura_kiri15.jpg

大きすぎてわからないので(笑)
水町信号場跡を拡大すると・・何かあるのがわかるでしょ?

kokura_kiri16.jpg

今回の探索は中途半端な区間になってしまいましたが・・
今度は暑くない時に再探索したいなぁ(笑)

« 霧ケ丘で妄想 | メイン | 連続アーチ»

コメント(5)

こんばんは
小学校時代、廃線になった旧小倉鉄道添田線の線路で遊んでいました。
足原小学校横の松林に旧小倉鉄道添田線が走っていましたよ。
高坊の踏切、10号線を渡る鉄橋などで、よく遊んだものでした。
当時の10号線は片側1車線でした。
懐かしいですね。

>べーやんさん
私も例のあの煉瓦橋台を探索した時にウロウロしましたけど「あのブロック」を辿って行きました。初探索の方でも余裕でトレースできるかと・・・。
廃線敷は結構な距離があるように思いますが、全区間一斉に同じ資材を使って造成したんでしょうかねぇ・・。

追記です

>線路跡を整備した場所はどれも同じコンクリートブロックを使っていました。もしかしたら、妙見から先の跡地も同じ様になっているなら、トレースもしやすいかもしれません。

これ、重要なヒントですねぇ。
先の発掘橋台跡もそうでしたし、砂津近くの住宅の裏側にあるのも
みつけました。路線跡確定のヒントとしてよいのではないでしょう
か。

>blue fieldさん
私も構造物は「煉瓦」という先入観を探索途中まで持ってました。住宅地の石積み構造物を見て、あぁそうか、呼野や石原町付近にも石積み橋台があるから、ココも切石もあるわなぁって思いました。

まるよし>スーパーニヤリ( ̄ー ̄)ですな!
暑くなければその辺まで歩いてたかも・・残念。

5月に帰省した際に煉瓦橋台付近をウロウロしました。
コンクリートくり抜き擁壁を見つけて小躍りしましたが、石積みの橋台までは気づかなかった
orz…

廃線跡は細長い土地をが細かく切って売り出していたので、写真のアパートのような建物や住宅に変わっているのがほとんどですね。大畠の「まるよし」が細長い建物なのはニヤリな感じです
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%B0%8F%E5%80%89%E9%A7%85&ie=UTF8&split=0&gl=jp&ei=-9GISqSGJJaCkAWF06DEBw&ll=33.874838,130.893822&spn=0.00253,0.00567&z=18&iwloc=A

コメントする


画像の中に見える文字を入力してください。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED