2008年8月アーカイブ

DC58.28+修学旅行

Category:車両 コメント(1)
急行はんださんのコメントに触発されて・・うちもキハ58.28をUPします。

2001年・秋、電化間近の筑豊本線鯰田駅で早朝のDD51+PC50を待ち構えていたところ、
いつもと違う時間に警報器が鳴り出しました。上り列車は来ないみたいだし・・
と振り返ったらヤツがいました(笑)

58_shu3.jpg

へぼへぼ画像でスマソだが・・突然現れた58.28に慌てている様子がわかるでしょ?(笑)
前幕が「臨時」だったので、こんな朝早くに何故?って思いました。

で、後日、同場所で50系を待ち構えてたら、再び同じ時間にヤツはやってきました。

58_shu.jpg

おぉぉ!なんと!「修学旅行」の幕を掲げて疾走していきました。

58_shu2.jpg

その後、しばらく同場所にいたら、今度は生徒を乗せた修学旅行列車が上ってきました。
修学旅行の初っぱなが気動車かぁ・・いいなぁ・・と羨ましさ全開でお見送りしました。

うちの修学旅行は小・中とバスでしたが、
高校の時は常磐線→山手線→新幹線→山陽本線→新幹線→総武本線→成田線→鹿島線
と電車三昧でした。しかし、鉄離れしてる時期だったので、あまり印象が・・orz

3線跡を往く III

Category:レンガスキー コメント(0)
●第2堀下橋りょう

手前より上り線・撤去線・下り線。
こちらは尾尻架道橋と同じように旧複線分の煉瓦橋台が残り、上り線のみ煉瓦橋台が使用されていますが、床石は無く、コンクリートで補修されています。

horisita2_b_01.jpg

↓筑前垣生側

horisita2_b_1A.jpg

↓鞍手側

horisita2_b_2A.jpg



3線跡を往く II

Category:レンガスキー コメント(0)
●第1堀下橋りょう

手前より上り線・撤去線・下り線。
上り線は前後の構造物状況から煉瓦橋台だったはずですが、カルバートに改修されてます。
煉瓦橋台は撤去された線のみ残っています。

horisita_1st_b_01.jpg

↓筑前垣生側

horisita1_b_02.jpg

↓鞍手側

horisita1_b_03.jpg



3線跡を往く I

Category:レンガスキー コメント(0)
かつて、筑豊本線・中間〜筑前植木間は3線区間だった。さらに折尾〜中間間においては複々線、香月線も新手〜中間間は3線だった。急増する石炭輸送を増強していった結果であり、複線でもさばけない程の列車があったことに驚くばかりである。ちなみに筑豊本線で初めて複線化されたのは、1893年(M26.12.20)/底井野〜植木間だった。底井野とは、現在の筑前垣生駅と遠賀川橋りょうの間にあった信号所。これについてはまた後日。
時が経ち、多くの石炭列車が行き来した線路には、銀色の電車が颯爽と通過していく。その足下、上下線の真ん中には3線時代の遺構が今も残っている。では、その遺構へ行こう!

まずは筑前垣生〜鞍手間の遺構から。

●尾尻架道橋

ojiri_bv_01.jpg

手前から上り・撤去線・下り。3番目に増線した部分はコンクリート製になっている。
煉瓦橋台を見てみると、自然風化のせいかワザとなのか分からないが、
ポリクロミーっぽくなっているのが面白い。

↓筑前垣生側

ojiri_bv_02.jpg

↓鞍手側

ojiri_bv_03.jpg


筑前植木駅・煉瓦橋台跡

Category:レンガスキー コメント(0)
筑前植木駅といえば、その古めかしい駅舎が旅情を誘いますね。一度も降りたことはありませんが・・。かつて、中間〜筑前植木は3線区間で、当時は活気に溢れた駅だったんじゃないかな・・と想像しちゃいます。3線時の痕跡は橋梁・架道橋・踏切で確認することが出来ます。
そいつらはまた次回にして、今回は筑前植木駅に残る煉瓦橋台をピックアップ。
駅舎に面した下りホームの外側に駐輪場があるんですが、そこに小さな煉瓦橋台が残っています。延長上には駅舎があることから貨物積み下ろし線の跡と思われます。

ueki_01.jpg

場所はこちら


弾薬庫引き込み線!?

Category:廃線・未成線 コメント(6)
と言っても、山田じゃなくて・・

国土変遷アーカイブで遠賀川橋梁の変遷を調べてたはずが、気が付いたら西に飛んでました(笑) いや〜よくあることですよ。ついつい他所もって。で、ついでに見てたら、福間駅の門司港側から山側にむけてアヤシイ線路跡っぽいものを発見しました。

画像貼り付けれないのが惜しいんだけど・・(保存は出来るけど、転載はOUTっぽいので)それはUSA-R236-No2-77/福岡県福津市/昭和23(1948)年撮影分に写っています。画像は何故か東向きに90度に回転してますが。

で、何だかわからないので、さらにググってみたらこんな記事を発見。ウェブマッピングやgoogle mapで場所を確認して、先ほどの米軍空撮画像と照らし合わせると、弾薬庫への引き込み線跡で間違いなさそう。今まで聞いたも見たこともなかったし、久しぶりの俺的廃線新ネタにニヤリしましたよ(笑)


アヤシイ曲線わかります?

さらについでに福間〜東福間の謎の煉瓦橋台付近も見てみたら(同じ画像)、両サイド橋台がある箇所は橋が架かってました。以前サイトにUPした内容の通り、道路橋だったようですね。昭和23年は。
それ以前は・・・やっぱり未成線跡か!? 地形的に無理があると思うんだけど・・。

直方気動車区~2001~

Category:車両 コメント(1)
この頃は名称が変わってたと思いますが、直方気動車区つながりで・・
昔サイトに公開してた過去の画像から・・
52_200.jpg
今じゃ見れないこの並び。

"phoblog de otchee" start

Category:雑記 コメント(6)
web otchee!!は今年で10周年を迎えました。この10年でネットの環境は目まぐるしく変化を遂げ、現在のサイトは既に作りがclassicな感じになってきました。さらに家庭環境・仕事環境等の変化で、今までのスタイルのコンテンツを作る時間が激減しました。もっと手軽に更新・情報発信できるようなサイト構成を考えていたところ、たどり着いたのがブログスタイルでした。今さらブログかよ?と笑われるかもしれませんが・・。ブログブームに乗り遅れたクチなもんで(汗)

"phoblog de otchee"
画像(photo)を中心としたblogということで、これまでUPしてなかったHDD埋没画像や新たな画像、廃鉄を中心とした画像とテキストを掲載していくつもりです。それ以外のカテゴリーもあるし、極私的なエントリーもあるかとは思いますが、これまで通りお付き合い下さいませ。

テスト公開でご協力頂いた皆様有難うございましたm(_ _)m


20010924.jpg
過去画像より、2001/9/24 直方気動車区

今は色んな商業施設が建っていて、たくさんの気動車が居たことを思わせるものはありません。あえて挙げるなら、敷地の下を貫通している小川に一部構造物が残っていたり、敷地が陸橋下あたりから広がっている点でしょうか。新入側の方はまだ空地のままです。バス停も「気動車区」のまま。

Recent Comments

Calendar

購読する FEED